• 便利な機能
    最初に戻る
    画面のズームアップ、ダウンが思いのままに出来る  他のWINソフトは必ずZOOMアイコンやスクロールバーを使うが  DREAMを使うと そのZOOMアイコンやスクロールバーは  馬鹿らしくて使えない マウスのセンターボタンでのPAN  3ボタンマウスの場合 センターボタンで画面のズームが出来る マウス操作  左>部品面、右>半田面のパターン配置、ピックアップ  部品、文字移動の際 左>位置決定 右>回転  システムカーソル時 上、下、右、左ドラッグで各機能など  アイコンの使用を少なくするようにしていて  作業が早く進む 層表示ボタンを必要に応じて即座に使える  他のソフトはコマンドを終わらせて層表示コマンドを使って行うが  DREAM式のほうが簡単で解かりやすい Jキーで45度に修正  45度以外のパターン角度をJキーにより45度に補正できる W、Sで引きながら線幅を変える  パターンを引きながらW,Sキーで描画線幅を変えられる shift+F.12  ピックしたパターン、VIA,PADと同じネットのみの  データのみの表示モード  これにより電源,GNDルートの確認が容易に出来る 線幅と層を一つのコマンドBOXで変える  パターン描画中カーソルを左上に持っていくと  パターン幅、VIA種類、層、他のオプションの設定が  出来る 無変換キーのデータ吸い込み  通常スペースキーで優先順位にもとずきデータに吸い込ませるが  無変換ボタンを押すと任意のデータを選べる 前変換キーのデータ吸い込み  PAD、VIAの中心をスペースで吸い込ませ  前変換キーを押すとPAD,VIAの外延8箇所にカーソルが  移動する PADの隅を基準にカーソル移動や寸法線をとりたいとき  便利である TABキーを押しながらのPAN  TABキーを押していると画面が任意に移動する Gキーで分割  通常2を設定しておくが パターン描画など設定グリッドを  さらに分割できる  細かいグリッドにするとグリッドの点で画面が見苦しいが  それを抑える事が出来る 画面が綺麗  画面の拡大比率に応じて PAD名称の表示を出さなくしたり  幅のあるパターンを一本線の変えるので  画面がすっきりしている  他のCADでは表示オプションで そのつど設定を変える必要がある 内層サーマルチェック  メーズにもとずく内層サーマルチェックなので 確実である  他のCADでは内層にサーマル設定しただけで導通したと  定義するが  DREAMの場合 本当に導通しているかどうか  他のVIAの内層クリアランスで導通が切断されているかどうかを  知る事が出来る 自動サーマル  複雑な内層分割がある場合でも各エリアに一個サーマルを設定すれば  それによりサーマルを発生できる データ比較  変更前のデータベースと変更後のデータベースを直接比較できるので  パターンの変更などが一目瞭然である  部品面パターンのみの修正という要望がある場合  この機能で本当に部品面のみの変更かどうか確認できる 取り付け孔  他のCADと違い 取り付け孔(鍍金しない孔)というデータ要素が  存在する  取り付け孔にも ノンソート、ソートの属性に分けられるのは  基板製造工程を熟慮しているからである 外形線  基板外形は外形線の端面で表現する  他のCADの場合パターンの半分をずらすという機能がないので  基板外形は外形線の中心である そのため基板加工時  外形線の半分が製品に残る欠点がある パターンデータの有効利用  元々他のネットで引いていたパターンでも  一度 ネット未定義パターンにして 他のネットパターンを  接続させるとネット定義をそのネットにする事が出来る  修正で浮きパターンになっても そのまま利用できる データベース公開  データベースがテキストファイルなので  自分で変えられる事が出来る  変えたデータでも再読み込みしてDRCが通れば  正規のデータとして使える ガーバー出力  Dコードは自動設定なので 出力して そのまま基板屋に送るだけでよい ビルドアップ、ブラインドVIAに対応している テンキーによる部品サーチが楽である ネットリストに部品表、部品位置寸法、ユニット設定を 追加することでCAD上に部品展開が出来る 任意の部品群をユニット設定することにより ユニット単位での移動が出来る ガーバーイン機能により他社ガーバーを取り込み DREAMデータベースに変換できる よく使うコマンドは上位に登録されるポップアップコマンドリストがある ビットマップの画像を読み込みDREAMのデータベースに変換できる ひとつひとつのPAD,VIAに全ての層のデータを持たせているので 内層サーマルの欠け、レジストの重なり、等のチェックが出来る 内層サーマルの欠けは基板不良の原因になるのだかCADで充分チェックできる シルク文字列とPAD,レジストなどの重複チェックが出来る レジスト処理の施されていないパターンを見付ける機能がある 先端がOPENなパターンを見つけられる機能がある 任意の層の組み合わせ 画面位置を簡単に記録させ クリックで 再現出来る 結線順序にもとずいた逆ネットが出せる 自分の過去のコマンド使用量をグラフ表示でき それを参考に自分専用のコマンドリストを作れる 基板データベースから部品を削除すると該当部品PADを除いた ネットリストになる 他のDREAMデータベースを張り合わせると 結線状態にもとずいたネットリストを構築できる 画面右下に子画面があるが 親画面とうまくリンクしている  親画面が拡大表示している時 子画面は全体表示されていて  子画面をクリックすると親画面がそこにPANする  親画面が全体表示の時 子画面はカーソル近辺を表示していて  詳しい情報が得られる 未結線のパターン、PADをクリックすると  子画面に配線情報が表示される 内層サーマルの情報がわかりやすい ノウハウ リネット設定していてもフィルを多用しているとパターン削除後 待ち時間が結構かかる その際には強制削除をすると すばやく次の作業にかかれる 変更ネットの読み込みの前にフィルは全て貼った状態にしておく  フィルを貼っておくと新規ネットによってフィル属性が更新される  フィル枠のみではフィル属性が更新されないので  フィル枠と塗り潰しデータのネット属性がずれる可能性がある 最初に戻る
  •