• 仕事に対する姿勢 他
    最初に戻る
    昨今 いろんなキャッチコピーに 「お客様とともに...を作り上げる」 なんて言うのを目にします まあ 悪い事ではないですね でも逆に言うと 自分に自信がないから あんたに「おんぶに抱っこ」 失敗しても あんたのせいよ! とも読めなくもありません 失敗しても... とまでは言いませんが やはりお客も仕様をよく理解してなく 自分も初めて なんて仕事もよくあります ある程度は調べますが パターンの引き回しに 関して言うと 特に目新しい事は少なくなってきましたね 現実(基板面積、引き回しの占有面積)と 理想(ピンtoピン、最短など)との ギャップを如何に埋めるかが 勝負の分かれ道になっていると思う事もあります こうゆう仕事はお互いの知識と現実のすり合わせと 提案のやりあいになります ここで立場の違いが出てくるのですが お客はサラリーマンという事が多く 月の収入よりも企画の完成重視になります まあ 当然 自分は月締めで収入が決まるので どちらかと言うと 収入重視になります これも悪いことではないと思います お客はこの条件だと どう? ときます じゃあ それでやってみましょう とパターンニングして 返します ... やっぱ こうしよう えっ! (泣き笑い状態) ですね しかしここでもう出来ない 余計に金払え と突き放せば お客も困る 自分も次回の仕事がなくなり 困る まあ 仕方ないからと 気分を入れ替えて再挑戦 綺麗事かもしれないけれど それで基板がうまく動作すれば それでいいか!と納得半分、あきらめ半分です でもちゃんと動いたと連絡もらうと気持ちのよいもんです お金をもらうともっと良い気分ですけどね 考えてみると自分は個人商店なので 人の生活保障(給与支払い)をするわけではありません それで余計に時間がかかり 検収が伸びても 自分が我慢すれな良いだけの話なので やっていられるのかな と思う事があります これで人を雇っていれば 検収の時期にかかわらず 給与を払わねばいけないので 品質そっちのけで 金金金 となるのかな 逆に見れば 仕事の拡大は難しいかな 昔の徒弟制度で1人前になるまでは ただ同然で 働き 1人前になったら 商売エリアを分割して それを独立支援金に充当させる なんて 良いアイデアですよね 努力すれば相当の報酬が得られるのは 正しい社会ですね 今は権利が先に立つので人を雇うのは嫌です 去年もある個人商店の仕事をしました エンドからの送金が遅れたので 困るのなら 個人で借金して支払いしようか? という 申し出を受けました 即座に 自分の為に個人で借金するのは止めてくれ 待つから(何時までもとは言わなかったな) もらったら そこから分け前を頂戴! と言いました まあ そのうち払ってくれるだろう とのんびり構えて ほとんど忘れていたら 支払い日を確定して 新しいお客も連れてきてくれました 新しいお客が自分のリピーターになってくれるかは 自分の腕次第ですね それは未だわかりません これも個人商店のなせる術かなとも思うのです 広告 以前から考えていた事ですが ここらへんのローカル新聞にホームページ紹介の 広告を出す事にしました 4000円/月ですから 安いもんでしょう 友人が新聞社に居ることや 配達エリアが自分が動ける範囲と同じ点が 決め手ですね この業界はまず一般誌に広告は出しません 大根や肉を売っているのではない というのが 理由ですね 個人相手の商売ではなく 会社相手の商売というのも理由ですね でも会社勤めしている人も個人ですからね 基板設計で悩んでいる人もいるかもしれません そうゆう人が100人ぐらい見てくれて 10人メールをくれて 1人仕事の依頼があれば 十分価値があると 踏んでいます もしくは1000人に1人かな そうなると 仕事は来ないな あはは 実際問題として 基板設計はしますが 基板作成までは受けない (受けると基板手配、工程管理、資金の回転で おそらく本業が出来ない) ので仕事を受ける事はないと考えています このホームページを見て興味を持ってくれた人と ネットワークが作れれば良し としています だから2ヶ月出して 関連メールが無ければ止めます 新聞社の友人もこうゆう広告は初めてだ!と言ってました 自分自身 同業者のなかでは浮いている存在なのでね 昔から一度はやってみたかったけど 専属害虫(外注)の時は そのような雰囲気では ありませんでした 出してみて 同業者に笑われても もともと笑う人は 自分を助けてくれる人ではありませんから ほっとけ! といったところです 去年独立した際もある設計者からは 泥棒よばわりされたけど まあいいやと 独立のいきさつは一切言いませんでした 特定の組織、人を非難するのは(口に出すのは) 止めようと 独立した時に誓いました 非難することで自分の価値が生じるのなら 非難する相手がいなくなったら 自分の価値もなくなると気がついたからです ですから民主党などは自民党あっての党ですよね 自民の批判は止めて 日本を良くする方策を 議会や国民に周知すれば良いのです それを自民が取り入れてくれたなら それを良しとすべきですね 国民はどの党が何をしたかではなく 具体的に日本がどうなるかを知りたい訳です ビルドアップVIA この件は以前もUPしました でも何て書いたのかな? ... 「ブラインドVIAは必要か?」なんて タイトルですね 去年は大型ビルドアップ基板を手がけましたが 今思うにビルドは使うべきでない という結論に 達しました CSiCADもビルド対応だそうですが あえて使い方を聞いていません 必要になりそうなら 危ないから止めるべきと お客に申告します それに関していろんなことが去年ありました あんな苦労はもう結構!が正直なところです 自分の無知も充分悟りました DREAMはビルドにもどのような層設定のVIAも 対応できますが 今後は全貫通VIAのみしか設計しないでしょうね 結局のところ ビルドは実用粋に達していないというのが 実態でしょうね 基板の中に抵抗などを埋め込んだ断面写真も 雑誌で見ました CSiではPADを内層でも設定できるようなので (DREAMは表面層のみ CR3000/5000はどこでも可能だと思う) やろうと思えば部品埋め込み基板の設計も 出来るでしょうが 自分はやりたくないですね (そうゆう仕事は来ないのが本当) 基板はやはり枯れた技術で出来る範囲で 作らないといけないですね 街の三ちゃん基板屋でも作れる程度に 緩いルールで設計しなければ安心できません 時代を逆行しているわけです 多層板ー>両面板 ピン2本ー>ピン1本 VIA径 0.5φー>1.0φ パターン幅 0.1−>0.2以上 パターン間隔 0.1−>0.2以上 でもそれが手の届かないところに行っても 安心を生むわけですね またCADばかり見ている為に現実離れした ちょっとしたトラブルを起こした事があります 0.8φの2個の孔の間隔が0.15mm程度しか ないコネクタ基板がありまして スルーホール鍍金がつかなくても良いような 対策をしたのですが フィルムとNCは別工程な訳でして 実際の基板ではNCが若干ずれてしまい (正確にはフィルムがずれたのかな) ショートしてしまうというトラブルが発生しました これはCADばかり見ている人間の盲点ですね CADではPADの中心に孔が開きます 大体は問題ないのですが 例えば0.1mm 孔がずれた場合 どうなるか という事は考えなかったのです 実際の基板ではPAD中心に孔が開く事のほうが 珍しいのでしょうね でもCADでそんな現象が見えても嫌ですけどね ICのPADと孔がずれている画面を見ていたら 気が変になりそうですよ 内層 DREAMや他のCADにおいて 内層サーマルやクリアランスは通常ネガで 表示、表現されます データの無い部分に銅箔がつく というものですね 今まではこうゆうものだと思ってきたわけです しかし最近は変えているのです 内層もポジ表示にしているのです こうすることにより 内層分割やパターンの埋め込みなどの 特殊なテクニックはいらなくなります DREAMにもパターンをネガ状態で 埋め込む「スリット」という認識がありますが 不具合があり1度も使っていません これらの特殊な作業が一切いらなくなるのです データをポジで表現することで 意識的に電源GNDの引き回しをすることが 出来ますね またリターンパスの確保もしやすくなります 多層板の場合 内層2枚は基本的にGNDプレーンが 昨今の主流です(自分の中でね) 電源は表面層の信号のリターンパスを妨げないような ルートで内層、表面層で引き回します 欠点はデータが重い 画面が塗りつぶしで見ずらい 勝手にVIAをおくとショートになり 電源関係の パターン認識がおかしくなる (CSiではショートになりませんけど) ですから普通は内層ベタは一番最後ですかね 余りおすすめはしませんけど 考え方を変えてみるのも面白いかも 要は基板になればよいのです その過程は自由でしょう 最初に戻る
  •