• 雑記*
    最初に戻る
    個人でも罹る大企業病 さて大企業病って何だろうなーー と歌っている場合では ないのですが 何だろうと思うに 組織の硬直化ですよね いわゆる意識の硬直、既得権の確保 などでしょうか? あと 指示待ち症候群 これはサラリマンに多いですよ 自分の場合設計を受けなければお金にならないのですが お金を稼いでいる時というには いわば知識の放出ばかりで新たに得るものは少ないのです 暇な時がチャンスなのです でも暇な時に何もしない人のほうが多い..ようですね 個人商店の場合 無料サービスと有料サービスの 境がはっきりしないのですが 自分のエリアをはっきり意識して その範疇に入る事には 利益を請求するけれど それをはずれるものは 実費程度とか無料にて提供したりですね 実例では面付け作業は費用を請求していませんね 基板屋さんでの作業はどのくらい手間がかかるか 知りませんが こちらでの作業では それほど 時間がかかるわけではないので 次の仕事を頂戴! という意味を込めて無料サービスです まあ この意味が通じているかどうかは不明ですけどね 本当のところ ここに書きたかったのは別の事なのです でもテーマを書き始めたら うまくつじつま合わせが出来なくなったので 強引に脱線させました 2月末からですが 振込みをしてくれた全てのお客さんに (そんなに居ないけど(^^;) お礼の葉書を書くようにしているのです 1社は80円の切手代でも節約するように 言ってくるので そこにはメールです 1社は社交辞令、暑中見舞い、お歳暮のたぐいは 一切要らないという事で 挨拶抜き それ以外に出しはじめました 効果?なんて無いですよ かあちゃんに「通販」でお金を振り込んで お礼の電話、葉書をもらった事あるか?と聞いたら 何もない と言っていたので これはチャンスかも 知れないと思い 実行している訳です 実際問題 自分も基板屋に対してお客になった訳です そのとき感じたのは お金の心配ですね で! 自分のお客もやはりお金の支払いに 一番気を使っているに違いない と思うに 至ったわけです お金の受け取りは 仕事に対する対価ですから 何の躊躇も遠慮もしませんけど やはり一言お礼を言うのが本筋だよな!と思うのです 葉書を出した相手からは特別の返事はないけれど 悪い気持ちにはならないですよね お金を出すなら こうゆうところと思ってくれれば それで良いかな SOPを対向配置した場合 シルク文字は対向配置か 統一すべきか? 昨今の仕事は部品配置の暗黙の制約をはずしていると 先に書きましたが さて部品番号文字はどうすべきか? 文字の向きも部品とあわせるべきか? あくまで2方向にすべきか? 結論から言えば 2方向が多いかな で 結論になっていないですね 要はお客次第なので 見栄え重視や実装後の確認重視など いろいろです 一時は部品の1番ピンの近くに文字シルクを配置することで その部品番号と1番ピンの意味付けを狙ったことも ありますが 統一しておける基板がなかなか無く 今はそれほど意識していません 成功した人をどのように受け止めるかで その人の将来が見えてくる 身の周りの人の中で独立して うまくやっている人を 見て どう思うか? 皆さんの周りでもそうゆう人がいると思うのです どのように思いますか? 自分は素直にうらやましいと思います そうゆう生活をしてみたい 自分も不可能ではないだろう と思っています でも逆の考えを持つ人の方が多いですね 何かあると あの人は昔 あーっだったとか言って いるのです 内心はうらやましいのだろうと思うのですが 聞いていて嫌ですね そう思うのなら あんたも努力してみれば!?と言いたいです 「ベンツに乗って ボートも持っている...」 「良いじゃない 成功したんだから」 「俺もそうなりたいものだ」 となぜ言えないのか 不思議です 言えるのは 「自分と住む世界が違うんだな」 だけです お金に良いも悪いもないのです 言えるのはお金が好きな人にお金が集まってくるのですね 多分 結構いるんですよ お金が嫌いな人って カネカネって言うと金の亡者みたいで人格を疑われるって 思う人ね 言わねば良いのです で大事な判断を要する場合は しっかり聞きます 幾らかかるんだ?って マクドナルドの失敗は良い方向 マックの失敗は良い事ですね 利益を無視して安値で売りまくり お客をひきつけてから (実質)値上げして 利益を得ようとしていたんでしょうね しかし商売はあくまでその時点で利益が出る 価格設定をしなければ駄目だと思います これからの商売(今までも)はやはり誠実、真剣、腰を軽く ですよ 値段は一番大事ですが 1点1点で利益をあげる 価格設定しなければいけないですよね マックも結局かなりの店舗を締めるそうで 結局はその地域のマックファンに対する 裏切り行為をしてしまったわけで 商売人として すべき事ではないですね 政府もデフレ対策なんて言っているけど おそらくどうしたら良いかわかってないでしょうね 自分もマクロ的にはわかりません しかし必要な利益をのせて商売する人が増えてくれば デフレも何も言わなくなるでしょう CMとかでたまーに「他社より高いけど...」という 会社を見かけます 嬉しくなりますね こうゆう会社がどんどん増えていけば 日本も良くなりますね 絶対! 逆に中国製ですぐ壊れる玩具とかを見ると 当然と思います 安い物は品質も悪くて然るべきと 品質が良ければ中国製でも高く売ればよいとも 思います お客からのリサイクル対応要求はチャンス 先日お客から設計データをリサイクル出来ないか?と 打診されました 似たようなシリーズの場合実績のあるA/Wデータを 流用して新規基板を作るというものです 真っ先に売上が落ちるな!と考えてしまいました でもそれがお客の要求なら何か考えねばなるまい この商売 100%受注産業なので こちらで製品を作り 売り歩く事はありません しかし 実績のあるA/Wデータ(部品+パターン)が 商品として価値をもつなら これもひとつの商売に なるのでは?と考えました 売上が多少落ちても 基板品質が安定すれば 長い目で見て 営業効果は大きいですね そのデータは自分の財産になるので必ず 自分に注文が来る事になりますね おそらくお客からしても リサイクルデータについては 評価が固まっているので それ以外の回路についての評価に 集中できる訳です うーーむ 今後の一つの展開要素かもしれません しかしリサイクルデータを転用するのは 技術的にはOKですが 部品番号のFIXとかで 手間がかかりそう お客との打ち合わせは必要ですね 変化はチャンス 不変もチャンス そう 情勢が変わる?のもチャンス そう思います 変わらなければ そのままの路線でいける 変わる時は 自分の価値の売り込みチャンス かな でも馬鹿みたいな単価切り下げはしないです 知り合いの会社でも経営者が変わって暫くは 見積もりのみで外注先を決められ 仕事が久しく無いときがあったそうですが 最近 仕事が出てくるようになったそうです 単価は下げてないとの事 お金だけでは決められない要素が解ってきたのでは? と話をしました 自分の中でも  車のオイルを入れる、ガソリンを入れる、床屋へ行く..など これらはどこに行っても同じかも知れないけれど 同じお金を使うなら あそこで使いたいと思っているのです 何時も行っているスタンドに行く途中にも別のスタンドが あるけれど まずそこには行きません 行っているスタンドに馴染みの店員も居ないのです そこは8時30分までの営業です しかし9時頃通ったら開いていたので拠って行って 「よく遅くまで開いているね」と声を掛けたら 「もう少しで今日のノルマを達成できるので開いている」 との事 素晴らしい! と感心しましたよ 店員さんなりに努力している 微々たるもんで 営業成績にさほど影響しないのかもしれないけれど 頑張っている  定時にさっさと店を閉めるところより こうゆうところにお金を使わねばいけないだろうな と思うのです まあ 他店より安いという事もあるけど 大手は給与査定に悩んでいるが 今年の春闘 ベア無し 給与減少認知 みたいで 雇用を守れたから 良し なんてニュースに なっていたけど こちとら 17年前から能力主義 完全歩合だから何も怖くない よくよく考えれば春闘でなんだかんだと騒いでいる人なんて 世間からすれば少ないのではないの?と思ってしまいます 組合の無い会社は関係ない話だし 弱小企業も個人商店も関係ないし 昔思ったのは 組合はよく野党を応援するけど 何で票が集まらないのだろうって 結局 組合員自体が少ないのでしょうね マスコミからすればニュースになるから載せるけど 国全体の動きではないんだろうな 大手企業の給与が減っても 公務員の給与が減っても 景気には関係ないよ おそらく 富の再循環ってやつで 今のお金持ちがお金を使ってくれる 時々思うけど組合は能力のある人には邪魔な存在かも そして能力の無い人には最後の砦なんですね 農協もそうかもしれない 米の流通自由化も農協は反対したけれど 一部農家は農協に反対している 好きにやらせてくれって 農協を代行しそうなネットワークもぼつぼつ出来ている ようだし 今の若手農家が年寄りになるころには変わるでしょうね 電解Cの名前を CHIP−EC**に変えた たまには仕事の事も書かねば! 最近 面実装電解コンデンサーのLIB名称を変えました 今までは例えば UVX1C101 とかの メーカー型番で付けていましたが 後でその形状を流用しようとすると 形状と型番の関係がわからないので 適当に探し出す羽目になります コンデンサーメーカーだったら覚えているんでしょうけど こちらはいろんなメーカーを扱っているので 覚えきらないのです それにメーカーが違っても コンデンサーの直径は数種類ですね 4φ、5φ、6.3φ、8φ、10φぐらいですね 6.3φが6.6φでも大差ないですね それでLIB名称をCHIP−EC50 とかに 直しました 最初の部品設定は大分楽になりました しかし容量記述とサイズの相関はどこでチェックすべきか? 以前では 容量がLIB名に略式記述で含まれていましたが 今はありません 以前は LIB名での形状確認が必要 今は 容量記述(型番) とLIB名の相関を部品表で確認 となりました LS00 : DIP14の場合 DIP14の形状を確認して LS00は何ぴん部品かの 確認をします LS00 : LS00(LIB名)の場合 LS00形状の確認が必要 うーむ どちらにせよ確認は必要か! SOPのPAD位置を変えた 今までSOP部品のPAD位置は リード線の先端にPAD中心がくるように していました 昔からの慣習ですが14ピンSOPの場合 1番ピンPADと14番ピンPADの中心距離は 7.62mmですね そしてPAD自体の寸法は0.6mmX2.0mmと していました これで実装でクレームが来た事が無いので良しと していたのですが 昨今の高密度基板では 0.数ミリの違いで 1本パターンが通る、通らない が出てきますので なるべく小さめにしたいと考えていました また ダイオードではリード線先端での割り振りの場合 必要以上に大きめのPADになってしまう事もありました そこで最近はリード線の接地面の中心とPAD中心が 一致するように変更しています まあ あたりまえかも知れませんが その結果部品の占める面積が少ーーし小さくなり 実装上の問題もないようです 接地面積の小さい部品の場合PADもそれに応じて 小さめにしています しかし半田こてを当てる人には迷惑かもしれません 今まではピン外側に1mmは糊しろが有ったのです 高密度に対応するため という理由で泣いてもらっているかも (実際 直接はクレームを聞いてないのですが) 電源,GND1点接続でのダミーPAD デジタルGND、アナログGNDを1点接続させたい 場合従来はパターンをショート場所まで引き回し ガーバー出力直前に強引に接続させていました ネットリストで異種GNDを一緒にさせると A/W上での切り分けが難しくなります それでネットでは分け A/Wで強引にくっつける分けですが 余りにアナログ的なので sPIN1 という仮部品を用意し ネットリストにも 記述します 例えば  DGND;sPIN1−1,.... AGND;sPIN1−2,.... となります お客はこれは何だ?と聞いてきますので ショートさせるポイントです と説明するわけです この部品にはレジストを0にしてあるので E.DRCではレジストの無い部品がある と警告します この部品を1点接続したい場所に置けば 必然的にパターンを引き回す訳で 結線漏れは 無くなるとは思うのです しかしながら ガーバー出力前のショート処理を忘れれば 結局は同じ事ですね ショートさせれば当然エラー音は鳴るのですが ショートさせてはいけないところ(VCCとGND)を やってもエラー音が鳴るので アナログ的な要素は相変わらず残ったままになります あるお客さんは実際のジャンパー部品を用意してくれました ネットとA/Wと完全に照合している状態な訳ですね 全てがこうなれば良いのですが... フィルの幅を変えるだけでもイメージが変わる フィル(塗りつぶし)は従来外周0.3mm ハッチング0.25mm程度で作ってきました しかし基板が大きくなると結構データが多くなって 操作が重たくなってくるのです それにPAD、VIAに余りに忠実にフィル逃げを していくので 見た目に美しくない! 部分が出てきます 自分の思うところの美しいフィルは1.0mmぐらいの パターンで手(マウス)で引いて構成したものですね それじゃ という訳で フィル外周1.0mm ハッチング0.8mmでフィルを張ってみました 意外とうまく出来るもんですね データも1/3ぐらいに小さくなります リネットをはずした状態でGNDフィルをピックすると パターンが引ける状態までに 結構待たされるのですが その時間は小さくなりました チップ部品のPAD間にはあまりフィルを入れないように しているのですが 外周ラインが太すぎて PAD間には入りこまないですね 他のパターンの隙間が多少空いていても 無駄にフィルが入り込んでいく事がなくなりました それとハッチングと外周ラインに発生する隙間も 1回も発生していません(今のところ) 4列千鳥のコネクタの場合内側PADにはフィルが 届かないのですが その部分は従来のパラメータで 対応するようにしました 結果として出来た図柄は割と大雑把になりますが 大分人間に近ずいたかんじです 一度 お試しあれ BGAからの2段階引き出し 久しぶりにBGA基板が巡ってきました お客にとっては初めてで 出来るか?と聞かれたので 問題ないと返事しました しかし4層板なのが気がかりです 6層板なら信号4層 電源2層でまず問題ないのです 結果としては4層で内層は信号+電源(GND)で 対処しました さてBGAからのライン引き出しですが 今回は趣向を変えてみました BGAの場合外側2列は表面層 内側はVIAを使って内層、若しくは裏面層を使います そこで内側VIAから先にライン引き出しをしまして その後外側2列の引き出しをしました 気分的には引き出しやすい外側から 先に進めるのですが 逆にする事で 意外と楽に作業を進められました つまり内側VIAからのパターンが外側列のパターンVIAに 干渉するのを防ぐため パターン修正をするのですが その回数が減ったというところですね (うまく表現できん! すいません) DRC HOLEキャンセルは曲者 今まで DRCでHOLEとのチェックはキャンセル していました 長孔部品とかで煩わしかったためです しかし その為にHOLEにパターンが近接していた エラーが発見できず 基板屋からの 問い合わせが発生してしまいました 面実装コネクタの位置固定用の孔ですが A/W中も孔断面に銅箔が出ても基板不良にならないように GNDパターンのみ孔周囲にしか置いていなかったので 基板屋には問題ないから と言いましたが 内心ドキドキでした 後で確認をして 基板不良にはならないと解ったので 良かったのですが やはり HOLEとのチェックはしなければいけないな と改めて思いました 慢心すると足元をすくわれる そんな気分でした 最初に戻る
  •