DREAMのデータ構造
最初に戻る
最近ある人に問われてメールを送りました
その内容です 少し添削しています
DREAMのデータ構成で解るものを書きました
ここに書いたのは
#DATAから始まる実質的なデータ内容です
これ前にもヘッダーとしていろいろありますが
無視してもまず問題ありません
#DATAの前をわざと別のファイルで
連結してもCADで#DATAの後ろを基準にして
ヘッダーを書き換えます
まあネットリストがおかしくなる程度なので
後でネットロードすれば大丈夫です
自作ソフトではヘッダーファイルを適当に用意していて
加工したデータベースとヘッダーを組み合わせてDREAMに
読ませる事があります
ネット以外は問題ないのです
#DATA 実質のデータの始まり
TMP 0 0 0 0 内容不明だが理解しなくても困らない CADで勝手に操作している
VIA 1 0 0 -2 787400 736600 - 1000 1000 1000 1000 - 1100 1100 1100 1100 - 500 700 800 15104 1000 1200 -2 0 0 fff0fff0
1文字列目データ VIA PAD LINE ARC (CHARは無い)
2 1=MAIN 16=SUB層 VIAの16は無い
3 3の時 エラーマークが付く
5 ネット番号 ネット名と番号の関係はデータの先頭に記述されている
6 X(1/10000)mm
7 Y
9 部品面ランド径 X (1/1000)
10 Y
11 はんだ面ランド径 X
12 Y
14 同じくレジスト
15
16
17
19 孔径
20 内層ランド径
21
23 不明 形状などが記述されていると思う
24
25
26
27
28 層構成 BitCodeが書かれている
下記参照願います
VV
11111GG
1234567890123412
TOP = 1111111111110000
BOT = 1111111111110000
BitCode= fff0fff0
TOP = 0111111111110000
BOT = 0111111111110000
BitCode= 7ff07ff0
TOP = 1111111111110000
BOT = 0111111111110000
BitCode= fff07ff0
TOP = 0111111111110000
BOT = 1111111111110000
BitCode= 7ff0fff0
LIS 16 2 1 - 0 0 -2037525356 1519644802 - -1 1095771146 173233234 1447834679 - 538981680 538976288 -122848 32768
LISからライブラリーの始まり LIE まで
ネット発生ポイント(PAD)があれば部品
なければ シルク、塗りつぶしなど任意のデータの固まり
部品はネストされていない
全部品のデータが全て一元的に記述されている
LIS の後ろは部品の属性などが入っているが内容は不明
知らなくて困った事がないので追求もしてない
LIE 1 2 0 - CN7 F3FC40PA.DSA F3FC40PA.DSA - 0
LIEの後ろの記述で ネットを発生する部品、シルク文字、サイズなど判断できる場合もあり
この場合 CN7 SHAPE= F3FC40PA.DSA COMP=F3FC40PA.DSA となるので部品です
LINE 16 2 1 -2 8000 2000 - 1179338 884841 1175338 884840
2 16はSUB層
5 ネット番号 -2 はネット定義なし
6 層 8000は 1000 0000 0000 0000 なのでSUB BOT1のラインとなる(シルクボトム)
シルクトップの場合 80000000 となる
7 線幅
9,10,11,12 座標値
#END データの終わり
後 ARCも有りますがLINEを見ればすぐ解るでしょう
本気でデータ構造を理解したければ
VIA1個置いてみて データファイルを見る
部品1個置いて データファイルを見る
パターン1本置いて 見る
を繰り返してみれば即座に理解できます
そしてデータファイルをエディターでいじくって
CADで読ませてみる 実際にどう変わったか?変わらないか?
それでバッチシ!
最初に戻る