• プリンター
    最初に戻る
    プリンターを買った 今までCANONのBP465Jを使っていました これは5年ぐらい前の型ですが A3印刷が出来て プリンターの横幅も小さく 重宝していました いかんせん 印刷が綺麗に出来なくなりました ヘッダーの汚れが紙につくようになってしまい 掃除しても綺麗にならなくなってきたのです インクも減ってきたので まあ変えるか!と決め カタログを捜し始めたのですが 広告などでは A3印刷できるのが出てないですね 家庭用に絞り込んだA4以下+精密カラー印刷を謳ったものばかり はっきり言ってカラーはそれほど使いません それにインクが高いし すぐ減るし  インクで儲けるメーカーの思う壷だわい と思ってます 捜す条件として A3印刷 黒インク専用 安い インクが供給されている でした ここの山田電気では HPのインクがあるだけしか売らないようなので HPのプリンターは除外 複合機は壊れたら始末に負えないし 専用機の方が割り切れていいや と思い除外 CANONとEPSONで捜して 今回はEPSONにするべ と考え PM2200Cを買いました 悪くなった事(5年前のCANONと比べて) 印刷すると棚が震えて モニターも震えるので 仕事が出来ん 専用黒インクもあるが カラーインクも装着しないとプリンターが動かない カラーインクは使わないけど減っていくので いずれ買わねばいけない 自動的に電源が入らない 自動的に電源が切れない 幅が大きい 文句ばっかりだな 良い事もありますよ インク残量がわかる 分割印刷がプリンター側で出来る とりあえずインク代は安い(けどcc単価はわからない) 印刷の品質ははっきり言って解らないのです 写真を印刷した事がないのでね モノクロでは5年前とそれほど変わってないような気がします でもWINDOWSで動くので 大助かりです 市販の安いプリンターを使えるのは絶対メリットです 昔はCADも専用だったのでプリンターも選べず また ペンプロッターで出力するのが一般的でしたからね お客に「部品が実装できないけど どうしたんだ!」と言われたけど... 結局のところカタログと部品表どうりにしていたので 自分の問題は無し 将来の変更で対応しましょうという事で落ち着いた しかし真っ先に疑うなよ! こちらだって やることはやっているんだ しかし2回も見直しておいて良かったとつくずく思いました お客から指摘されても即座に思い出して 適切なアドバイスを返す事が出来た 具体的な型番を出すと TA4805F という レギュレーターです お客の名前を出すと 今後に差し支えるけど 部品名は みんなが気をつけるので良いでしょう お客が用意したのはSIPタイプ こちらが用意したのはSOPタイプなので実装は出来ないですね お客は末尾に F がついても SOPの意味ではないと言ってきました しかし部品表には TA4805F (TE16L1,N) と 記載されていて (TE...)がSOPを指すのです 末尾のFがつくかどうかまでは 気がつかなかったのが正直なところです このレギュレータは別の意味で気を使っていました つまり その前後の仕事でヒートシンク兼用PADがGNDに ならないレギュレータを使っていたので 本当に大丈夫かいな?と気を使ってみていたのです 今日日出されるネットリストは昔と比べると はるかに使えるものです 昔は使えないようなネットリストを出しておいて ネットを出すから単価を下げろ!なんて平気で言ってきたもんです でも言うのはお客様でなく 基板屋のほうですけどね 何とかかんとか言って儲けようとしていたんでしょう ネットリストを出すのは手間ではありませんからね しかし 今日日のネットリストもレギュレータに関しては 信用できません ICはよくよく確認してくれるのですが レギュレータは3本足を置いて それでおしまい のケースが ほとんど  後 発振子かな 現物は1−3ピンで繋ぐのに 回路図は相変わらず 1−2接続ですね だからシルクでシングルラインを使って接続先を書いておきます そうそうリレーも書いておくんです ロジックを うーーむ 書き出すと切りがないぞ 仕事に向う基本姿勢はですね 「誰も信用するな」ですかね 自分で汗をかけ ですか 人にやらせて失敗しても お金が出て行くだけで得るものはなにも ありません 本人も赤伝が来ない限り懲りないでしょうね 自分でやって失敗して 赤伝を切られると これは身に染みますよ 二度としないようにしよう 何か考えよう と思いますから 部品の確認は金にはならないけど 無駄に失うのは防ぐ事が出来るね どんなに時間に煽られていても やらねばなるまい これで信用も少し上乗せ出来たから 又将来に繋がるかな しめしめ 先方からは謝りの電話が来たけど 何も言わず(無言じゃないよ) 「ああ そうですか はい わかりました」と普通に返事しておきました 俺を信じろよ!と たかをくくると間違えたときに倍返しされるからね しかし失敗は世の常 誰にでもあるから 偉そうな事は言えないね DREAMの致命的なバグと対策 このCADはDRCプロセスの Full Brind mode の クリックをはずしてからでないと パターンを引いている層しかVIAが発生しません そして発生してない層にフィルを貼ると 基板にした時に ショートになります そこでデータベースを走査してPAD,VIAの層構成リストを 書き出すソフトを添付します 使ってみてください データベースからPAD,VIA層構成リストを クリックしてください 出力ファイルを見れば雰囲気はわかるでしょう 注意点も書いてあります BitCode= で書かれた 16進数値を見て エディタで直接修正することも出来ます 特に内層をポジデータで作る場合 内層フィルを使いますが その後のチェックには絶対必要です これを動かすにはAWK.EXEかAWK95.EXEが必要です このHPのどれからかDOWNLOAD出来ます それと!!! 内層PADが角ランドの場合 フィルとのDRCが効かないので 注意してください 内層は角にする必要がないので 基本は円にしておいて ガーバー出力後に DOCファイルを見て 全て円アパーチャーであることを 確認してください フー このCAD使いやすいけど 結構気を使うんだよな みんなよく使っているね 時々そう思う 最初に戻る