パターンの微妙なずれを見る
最初に戻る
昨日の続きでライン先端が触れているけど端点が一致してない
ものをチェックしてエラー個所に印をつけるソフトを組んでみた
昨晩はほぼ骨格まで出来て とりあえず中断
今朝は長ーーーーいコーヒータイムの後
続きをやり始めた
アルゴリズムを一部変更
力任せでやるのは面倒 AWKには連想配列という強力な配列がある
それを如何に効率的に簡単に使うかにソフトの成否がかかっていると
言っても大袈裟じゃない と思っている
配列に存在しているかどうかを簡単に知る事も重要な要素
配列キーが英字なのは最初とまどうが(C,BASICは数字)
これに慣れると 配列のキーが数字のみ というのは
使えない
自分はキーにいろんなデータを押し込み 参照すべきデータ領域には
1とか2とかの数字を使っている
その数字の大小も判断要素に使える 英字を入れる事もある 判別子だ
なぜかと言うと キーに知りたいデータを押し込んで データ領域を
見ると それが既にあるものかどうか簡単にわかる
(大体1行で解る)
Cの場合キーの最大値を記録させといて
1回はループを廻してスキャンさせねばいけない
このデータベースのスキャンこそ 高速化の鍵なのだ
AWKには関係ない 既にそうなっているから
まあAWKの説明はいいや PERLでも同じ事できるが行数が増える
それでもって作ってみた
先日のお客に指摘されたデータでチェックをかけてみると
チェックされた ここまでは問題なし 使えるかな?と期待UP
じゃあと別のデータで試してみる
うーーむ チェックアップの個数が多すぎる
よく見ると ベタ内部での導通VIAを発生させるためのパターンの
端っこが反応している
CAM/DRCのひげラインチェックと同じ事をさせているのだが
こちらはベタ内部はチェックしないようになっている
自分のはそこまで見ない
見るようにするには 構造的にAWKでは無理だ
それこそActiveBasicに移行する必要がありそう
今までもいろんなチェックソフトを作ってきたけど
実用的になっているのは 数わずか!
仕方ないとは思う 100本作って1本役にたつなら
御の字なのだ
人知れず埋もれてきたソフトの多い事
作った本人が忘れるぐらいだから 人の事言えねえな
Win対応言語の特にWin関数の多さ 文字列の多さに
辟易しているけど 実際昨日A.Basicを使ってみて思った
仕方ないね これを数字とかで略記号でやられても
余計覚えられん
HELPが充実しているので それ見ながらやるしかないか
トレーニングに行ったところには自作ソフトを置いてきている
自分は凄いチャンスを与えてきているつもりだけど
誰も理解してないみたい
自分の先生(土屋さん)はよく自分の道具を作れ 持て と話してくれた
自分の道具は プログラミング かな
それとフリーソフトであるAWKだ
基本を作り ソフトの中を若干変えて いろんな書式に対応してきた
ネット変換ソフトを10万で売っているようだが
同じ事を只でやっている 新しい書式が来ても
対応するだけ 金出せば済むかも知れんけどね
今ごろ東京の疲れがどーーと出てきた
小僧がいなきゃ寝てるけどなー
最初に戻る