• 自動発生VIAのOFF
    最初に戻る
    ビルドアップ基板を設計していて  一番の面倒は VIAの設定だ ネット定義では1種類しかVIAを設定できない ネット単位では 別径VIAの設定は出来るよ 同じ信号線でも部品面からはんだ面に引き回す時 2,3種類のVIAを使うのだ 本当は使う層を認識してVIAを自動で切り替えてくれると 嬉しいのだけど 現実は違う 今までその都度 VIABANKからピックアップして 使っていたのだが 昨日思いつくところあって AUTP をOFFにしてみた つまりネット定義のVIAを見ないという設定 PADデファインにセットしたVIAがネット設定によって左右されないので 何時でも同じVIAがつかえる 考えてみれば 一度にAからBまでパターンを引ききるということは しないので これでも大分楽になるかな まあ応急処理的なやり方だけど 自動設計との大きな違いは 人間は束で引き回すという点だろうか 自動は見たかんじ 1本を最初から最後まで引く 人間は8本とか16本とかを エリアを確保しながら 同時に進めていく この違いが見た目の違いを産むのだろう で 高周波にはどれが良いかというと これがはっきりしない くやしいけど自動のバラバラ設計のほうが 干渉が少なくて 良い面もあると思う 人間は束線で考えるので 干渉が起きやすい でも意識して引き回せば 自動より安定動作するはず こつは回路図に書いてない回路を引くことにある 昨夜 寝つきばな 俺は人に生かされているな と 考えた 仕事にしても 俺に出す絶対的な必然性は無いわけで でも出してくれる 有り難い 感謝だよね 何か体が軽くなったような 自然体になったような感じで寝た 朝起きて 子供と一緒に うーーし頑張るか! と叫んだよ 不況も10年以上になるのかな その間も小波大波あったけど 考えてみれば不況のお陰で 随分 世の中良くなってきた バブルの絶世期 パソコンはDOSだもんね 絶対今なら使わない 物価も安くなったし 会社に貢献出来ない人間は 強制的に自分の将来を考えるようになったしね これは自分の事も意味するけど 本当に俺はプロなのか?と自問する事もある 親の財産を引き継いで 暮らせる人は やるべき仕事が無く 鬱状態になることが多いそうだ 仕事は生活費を稼ぐ目的が大だけど それ以外にも自分の証明の為でもある と思う 自分の子供や甥、姪にもそう話している 親が金持ちでなかったのは残念だけど お陰様で 自立出来ている 何とかね 結婚までにある程度助走をつけて 結婚とどうじに 空に飛び立つもんだと思っているが 自分の場合 余り助走ができず 離陸したあと 結構あたふたしている 墜落せんように 頑張っているだけか この前UPした 修正作業に関して 次のようなメールをいただきました ------------------------------------------------------- 変更や修正に類してですけど。 この前マークしたものを移動している作業を何度かやっていて これもありかな? というのを思いつきました。 すべてのケースでは有効とはいえないですが この前これで変更作業しました。 変更ネットをもらっって それをインすると 接続が変わっているところは 白マークがつきます。 その白マークを移動します。 リコネクトしたら エラー箇所が無くなります。 その後追加部品を追加して 再度ネットインして 残りのラッツをつなぐ という作業です。 結構楽でした。 ------------------------------------------------------- そうか!と思い知らされました M/Dカーソル時 Shiftキーを押しながらパターンを クリックするという件 エリックの操作を見て解ったのですが 実際には余り使わないなあ 単発でパターン編集に入り すぐ抜けるからかも でもパターン編集から入れば 何回もそのモードで機能するので 好みなんだろうか マウスのセンターホイールをクリックしながらのPANは 時々使うかな 前 阿出川さんと会ったとき パターンを1クリックで 2本引けるほうが良いとの話もあったけど 個人的には現状のスタイルの方が良いかな クリックする回数は減るかも知れないが... よく解らない 10年以上前に使っていたCADLUSが そうゆうスタイルだったけど それでどうした という思いも 余り無かった 束線を一括して移動した際 ある1辺のラインが0になる事がある それはそれで構わないのだが 何かの弾みで その0ラインが エラー認識される しかも画面を幾ら見ても解らない 0ライン削除でも反応しない しかしリコネクトすると丸くエラーマークは見える しかし拡大表示しても見えない うーーむ何だろう この場合 消去バッファが悪ふざけをしている 一度終了させて 立ち上げると消去バッファがクリアされるので 0ライン削除で消える それが面倒な場合 消去→バッファ消去 を実行すると 0ライン削除で反応するようになる お試しあれ 1個ずつ ライン編集で ライン長を0にした場合 このようなエラーは発生しない 部品表の原点はどうするか?との電話あり 部品表の原点 というコマンドを探して 実行 マウス左で部品面実装の部品 右で半田面実装の部品の原点となる しかも!基板右を原点とした半田面の部品の場合 ミラー状態 つまり実装面からのXY座標値となる 結構便利かな 少しはみだしたパターンを戻したい場合 ライン編集で端点をつかんで移動させるのが一般 又は 束線の端点移動でもOK しかし パターンの端をピックして戻す点まで 引き直すと重複部分が削除される機能もある ただ 時々うまく動作せず 重複ラインの状態になる そのときは仕方ない 端点移動で修正だ! しかしソフトというのは全ての動作が全てプログラミングされている 偶然動くものではないのだ 当たり前か! かなり前に要望して一部実現したのだけど 当分このままかな 理解して使ってやってくださいな 最初に戻る