• ストレス値
    最初に戻る
    MMを使っている人からDXFを取り込みたいという電話 DXFを自分のところでガーバーにしてあげるから MMでガーバーインしてみたら としか言えない 嫌がらせではない それしか手がない MMのデータはDREAMで読みあがるが逆は無理 それを望んでいたようだけど出来ないから仕方ないよね MMコロモを買うしかないと言っている 俺はCSiに浮気した前科があるのでDREAMを買えと言えん 一度言ったけど なんでCSiを買ったんだ!と 突っ込まれ 返事に困った CSiのほうが よりへぼかった という話なんだけどね それともう一つ バグがあると怖い! という返事 でもどのソフトにだってバグはある 如何に乗り越えるかだ 自分はバグをバグとして捕らえ それを乗り越える事に 意義があると思うのだが それにそれを回避する方法も教えてあげると言っているのにな 少し残念 ストレス 信号伝達においてインピーダンスだけが要素では無いことは 大体の人は気がついている しかし 数値化できる要素が無いのも事実 そこでパターン形状を点数化してネット単位で積算するソフトを 作った事は以前書いた 先々週かな 大和市のショウエイ株の斎藤さんのところに 遊ぶに行った際 その話が出て こうゆうソフトもあるんだと 話をした じゃあ という訳で送って使ってもらったところ 最近電話があり 結構面白いという評価をもらった 本来の目的は改版基板での同じネットパターンのストレス値を 比較させる為だったのだが 同じ基板内でも 例えばデータバスの0と1、15などを 比較させるのだ 例えばD0は最短で繋ぎ D15が遠回りになった場合 ストレス値はおそらくD15のほうが高い (A/Wによっては異なる D15のほうが一直線で綺麗なパターン  の場合ストレス値は小さい D0が最短でもギコギコ曲げていれば  ストレス値は高い) これでパターンが最適化されているかを 基板内の他の信号線と比較して知る事ができる 外に標準データが存在する訳でない あくまでその基板内での相対的な評価である 同じ基板を改版して場合も然り その基板シリーズ内での相対評価である 斎藤さんにはこれをお客に言っていけば おお!ここまで考えてくれるのか!と きっと良い評価をもらえるよ と 進言しておいた 他の同業他社さんでは ここまでしまい という訳だ 正直 他者さんがどこまでしているか 解らないけどね でもA/W現場の人(自分)の作だから 軽いソフトだけど ソフト専門の人には想像もつかない 隙間ソフトだと思う 自分は自分なりに評価しているけど やっと他の人にも評価をもらった ありがたい でもVCでは未だ作れなかったのが残念 Winをどのように出すかで止まっている 悲しいーーー VisualC++6を使うと決めたので 他の言語は見ないけど Awkは身に付いているので どうしても使ってしまう 現在ビルドアップ基板を設計している パターン幅は0.1mmなのでそれでGNDも引き回している そしてGNDラインからフィルを発生させようとしているのだが 何故か?フィルが貼らない?? あっ そうか! 0.1mmからではフィルは発生できない のだ 多分そうゆう仕様なんだろうが 仕方ないので一部のパターン幅を0.2mm(0.15でも可)にして 再度フィルを貼る 今度はOKだ ついでに言うと ランド径0.2の時 フィルはそのランドを 怪しい?物体と認識するのかどうか そのランドに沿って ハッチング処理をしない フィルが歯抜け状態になってしまう 前は0.3φにしたのだが 今回0.25φのランドでも 正常にフィルを貼る事を発見した 世紀をまたいでの大発見だ (まったく) このCADを使って もう何年になるか 未だに解らん事がある こんな俺がトレーニング講師になっていいのか? ちょびっと不安 最初は非常に怖かった 最近は慣れた やれるだけやれば良い 判断はお客さんがしてくれる ビルド基板も仕上げ段階にかかる 表面層にベタを貼るのだが このCADの欠点か 内層だけのVIAにもフィルが反応してしまう 内層VIAに沿って輪郭線を構成し 結果として それを覆い被せるようにハッチング処理をする フィルムにした場合 問題にはならないけど データがやたら重くなる 阿出川さんには 直してくれ と連絡しておいたが... 又そうやって発生したフィルを構成するラインデータの端点が VIAの中心近くにくると 内層VIAの未接続を知らせる ビープ音がなる 結果としては問題ないのだが やはりせわしい 又ランドの間にも細かくフィル進入すると見た目にもどうか?という 指摘もあり 今回やり方を変えた 0.6mmで輪郭を作り 内部のみ フィルをはることにした 当然手で輪郭線を作るので 昔のCADのような フィルになり 細かいところには入っていかない そして囲まれた内部のみフィルをかける そして内層VIAの集中しているところは 太めパターンのみでフィルを構成させた データも軽く 割と調子良い その後 輪郭のパターンにVIAを打って補強した 考えてみたらこれならベタ削除後もVIAには ネット認識が残っている おお 俺って天才? 間違っていた事を レクチャーされていた人は天災? やり方もいろいろ変えてみれば面白い事一杯でてきそう でもこれは基板によって良い場合も難しい場合もあるだろう 同じ基板でも内層をポジでやる場合 全面をフィルではり 輪郭ラインは手では作らない かあちゃんの会社の人が 四国巡礼の旅に行きたい とかで 同行者を集めているとか うどん食い倒れの旅なら 俺が行こうかとも思うが でもな 巡礼を仲間で行っちゃ 意味ないよな 知らない人と話をする機会を作らないと意味ないよ 仲間と行くと その中だけの会話で終わり 行く意味がない 知らない人と会話しなければ ままならない状況で行くのだ 未知の人との会話は 結局自分自身を知る事に繋がる それこそが巡礼の旅 だから四国に行かなくても巡礼は出来る でもそうゆうと うどんを食いにいく意味付けがなくなるので 他言無用にしておこう 最初に戻る