ガーバーインの時のサーマル処理
最初に戻る
20日
今週末の石川へのドライブ 少しずつ準備を始める
朝 山うどの根っこを買いに行く 今夕にでも畑に植える
もう30分早く行けば選べたのだが 自分が行った時には
山のように買い込んだ人がレジを通した後
しまった 後の祭りか!と入っていったら 残り8本くらいか
それもほとんど屑に近いようなもの
それでも仕方ない(うどに失礼か!)5本買ってきた
これも石川行く準備 今度の日曜日までトレーニング
今年は無理でも 来年の初春には楽しめそう
これから葱苗を買いに行く 明日午前中にかけて植えようと思う
仕事のほうも以前の種蒔きがそろそろ効いてきたか
電話したら手応えが少しずつ出てきた サンプルの見積もりで
こちらが勝てたようで 次回からお願いする という話
素直に嬉しい 他にも進んでいる件があり ヤッター
まあ現実に仕事に結びつくのはまだまだ先だけど
芽が出だしているのは嬉しいね
メールで聞こうかと思ったけど やはり会うにかなうものは無い
次善の策は電話だ 実のところ電話も苦手 話が詰まったらどうしようと
ばかり考えているが 思い切って電話して 良い知らせを聞いたわけ
やはり聞かないと 返事は来ないよね
仕事ないかなーって 仕事の来る瞬間まで憂鬱に待っているのは
良くない
でも営業は大事だ 自営でやる以上 絶対欠かせない
自分を知ってもらったうえでHPを見てもらえばいいか と思う
------------------------------------------------------------
22日
小松まで行く(いよいよ明日だ!)
数回引き合いのあった会社のメールアドレスを記録しなかったのだが
トリニテーさんの協力で電話と担当者名が解り 直接電話
明日行くんで少し時間ください
やはり緊張したけど どうせ行くのだから 顔出ししておこう
だんだん営業に慣れないと
仕事も明日出来ないので 昨夜必死にやり 検図だし
今日中にガーバー出しまで持っていきたいので 朝念押し
荷物もまとめ 夕方時間が取れたら床屋にでもいくべえ
------------------------------------------------------------
知り合いから ガーバーインの際のサーマル処理の具体例を聞かれました
このCADの場合
サーマルはPAD,VIAで孔がある場合の一つの属性で表現されます
しかしガーバーインの場合 あくまでラインとしてしか取り込みません
ランドの場合 長さ0mmで幅が例えば1.4mmなどとなるわけです
取り込んだ後 両面同じ位置で長さ0のラインがあれば
仮のVIAに変換は出来ます
しかしその後いくらかの編集作業は必要です
サーマルに関しては ガーバーによって フラッシュかラインデータかに
分かれますが
あくまで絵として取り込む訳で サーマルという指示で
自動的にPAD,VIAの属性を変化させる事は出来ないのです
サーマルがフラッシュの場合 そのAP径をわざと小さな値にして
取り込みます
内層クリアランスのデータ(内層データはこのほうが多い)
はそのまま取り込みます
次に内層の事は考えず ガーバーインしたデータに対して部品を
割り当てていきます
その後 ネットリストを読ませ 内層接続のネットをリネット設定して
ラッツを貼らないようにします
ポジデータが正しいデータになったら(部品の割り当てでまず終わる)
内層にネット基準でサーマルを発生させます
一番大事なのはガーバーデータとの照合です
内層外形ライン 内層分割ラインはそのまま使えます
一番気がかりなのは 設計の意図としてわざとサーマルを止めている場合です
この場合 ガーバーでは内層クリアランスデータを出しているので
CADとしてサーマルを発生させても それより大きいクリアランスランドで
被せている形なので このままこのCADからガーバーデータを出しても
問題ないでしょう
また太線の塗りつぶしであるエリアの内層銅箔を無くしている処理の場合も
その中のPAD,VIAにサーマルがあっても 結果として
潰されているので問題ありません
そしてこの部分にカーソルを持っていくとビープ音が鳴ります
それはサーマルが潰されているという意味です
それで正しいのなら サーマルを解除してください
次にガーバーインデータのサーマルをフラッシュとして取り込んだ場合
最初にわざと小さくして取り込んでいるので そのデータを探して
削除します
使わないライン幅にしてガーバーインしておき
一括して削除すれば問題ないと思います
この作業でサーマルの処理をします
サーマルに内層クリアランスデータを被せている場合でも
E.DRCではちゃんとチェックします
この場合 浮きサーマルがある! というメッセージですね
サーマルにフラッシュラインがある場合 これも浮きとして判断されるのかな
おそらくビープ音が鳴るでしょう
サーマルをラインとして取り込んだ場合 これもビープ音の対照です
内層でラインのみ削除するようにしてください
PAD,VIAのサーマル属性はラインが4本見えるけど
ラインデータでは有りません
そう見えるだけです あくまでPAD,VIAのレイヤーSWのON,OFFで
判断しているだけです
ちょっと面倒ですが 正しくDRMデータにすることで
基板不良を防げますので 文句を言わずにやってください
少しでもこちらで(設計者)手を出すと その後の基板不良の責任を
取らされますからね
やる以上はしっかりやる 嫌ならやらない 判断が必要です
最初に戻る