• LCD
    最初に戻る
    朝から血圧急上昇 LCDのピン番号と基板のピン番号と違うぞ!と クレーム電話 んーーーーーーーーーーーーー カタログ見ながら しどろもどろ 結局 回路設計者が現物のピン番号を見ないで ICと同じ順序に振っていたのだ LCDはICと逆回転  (昔もそうゆうのがあったな.....) 結果としては基板に問題はなかった シルクのみの間違い 最初自分はLCDのPADにC1,2,3,, S1,2,3、、という番号を付けていた 来た回路図を見ると みんな数字になっている 仕方ないので 回路図とカタログの極性を見比べながら 番号を振りなおしていたのだ それが助かった ピン番号は違うが信号はあっているので 結果として問題ない でも最初に数字だけでピン番号を振っていたら おそらく 気が付かないでいただろう やれやれだ お客が今日送ってくれたカタログにはICとは逆回転のピン番号が ついていた でも設計当初に来たカタログにはついてないよ どこみても 結果として良かったのだが こんな幸運2度は来ない とにかく良く見ないといけない でもな こんな一文では 警告にならんな どこを見るんだ 全部なんて見ないし 見ても意味を理解しなければ 見ないと同じ チェックシートが又増えた いろんな種類のガーバーデータを読み込む仕事 一番面倒なのはDコード表を設定することかな TOYO.APTに修正を加えるのだが 今日 ふと思って 単純な羅列 11  0.100  ○ ... これは何のCADか知らないがAPリストに書いてあったもの これを面倒なので 11 C 0.100  ○ ... とC(CIRCLE)を追加しただけを作り 前後の決まりきった文を省いた 最後の○は消すのが面倒で 駄目なら 直せばいいか!と思って そのまま読ませてみたら なんとちゃんと読めた 正式?には下記のようなのが TOYO.APTファイルなのだが ; ASCII LOG FILE[YOKOHAMA] ; -------------- APERTURE FILE : KYODOT.APR ; ------------------------------ Working units : DREAM ; D_CODE TYPE DIMENTION ; NO. C/R/S/O/D (X,Y)/NAME ; ----------------------------------- 10 C 0.4000 11 C 2.0000 ;-------------------------------------------------------- 下記だけのファイルでも読めたわけだ 10 C 0.4000 11 C 2.0000 ソフト的にはDコードのところしか見てないので それでよかった訳だ ちょっと今まで無駄をしていた気分 ついでに NCDATA.NCを拡張NCに変換するソフトも書いた M71 M48 T1F00S00C0.300 T2F00S00C0.600 T3F00S00C0.700 T4F00S00C0.900 T5F00S00C1.000 T6F00S00C1.100 T7F00S00C1.000 T8F00S00C3.990 T9F00S00C4.000 % G80 T01 X0005222Y0024328 .... ヘッダー部分をNCDATA.DOCから取り込んで 追加しただけ ガーバービューワで読んだらちゃんと表示したから 問題ないだろう ところでDREAM出力のDXFはJWCADに準拠している まあこれから逆引きでフォーマットを調べて作ったのだが 拡張DXF?というものが存在していて 塗りつぶし状態になる JWWでも どうやらサポートしてない ガーバービューワとかAUTOCADでは出せる表現が JWWでは見れない それ以外の互換CADでも同じ でもフィルムイメージに近くなるので塗りつぶしのほうが 良い それでDREAM出力ガーバーを拡張に変換 NCも変換 ガーバービューワで取り込んで それからDXFアウト しかし120Mbyteになってしまい 自分のPCでもお客さんのPCでも開けなかった 重すぎた 月曜日に従来どうりに出し直しかな 最初に戻る