• デジ
    最初に戻る
    データ(ライン)の個数の数え方 時々目の前のライン数とかVIAの数を数えたい時がある 乱視があるせいか 目で追うのは難しい 指で管面をこつこつ叩いて数えるのも面倒&間違いの元 そこで選択モードに入って 数えたいラインを囲む すると画面上に幾つ選択したか出てくる そしてコマンドを抜ける まあCADでの想定した使い方ではないと思うけど ちょっとした使い方の一例 昔 デジを使っていた頃 ラインの交点に何本ラインが入っているか 調べる方法として ライン端点を同じ場所に移動させる その際移動した個数だけチャイムが鳴るので それでデータの良否を 判断する という事をしていた グラフィックなんてものは高値の花(当時 三菱メルコムシリーズで 1億円だった PCB CADが!) 潜水艦がソナーだけで航海するようなもんだ 今日日の潜水艦はもっと良い装備を持っているだろうけどね 先にあげた方法はその流れにあるかも知れない 「考えてください 地震で起きた火災は 火災保険では補償されないのですよ」 何言ってるんだ 誰に対して言っているだ!考え直すのは保険会社だろう 地震多発国を承知で こんな事言う神経は異常だ 完全に会社経営の事しか考えていないよ どこかの生命会社は三大疾病になると以後の保健料が無料になると言って 売上を伸ばしているけど これはそれようの特約を付けての話 農協の共済は宣伝してないけど そうゆう仕組みになっていた 自分は10年前から共済に入っているが 聞いたら 既に対応済みだとの事 もっと宣伝したら!と言っておいた でも農協の貯金はかなわん あまりに面倒でひとつ解約した でも小学校はどうゆう因果か知らないけど 給食費の振込みは 農協だけなのだ 戦後の食料事情の頃から引き継いでいるのかも 知れないけど ナンセンスだぜ それに給食を外部委託でもめた事もあった その基本的な考えは 「民間に出すと食の安全が守れない」というもの でも先生以外はみんな民間会社だぜ 意見がまとまる訳ない 公務員はそんなに「志」高いのか? そうも思えないけどね 農協は大丈夫なのか 自家消費専用の畑を作っている農家が多いのに 部品をまたいで ネットSWAPは出来ない パターンを消して ネット削除 そして繋ぎなおし 同じ部品内なら ネットSWAPが出来るけど 違う部品をまたいでの ネットSWAPはエラーになってしまう まあ 仕様なのか 当初は未定義PADとネット有りのPAD間でも SWAPできなかった 今日もそのような変更あり 仕方ないので 該当部品のPADのネットを ちゃらにして 接続しなおし パターンで引きなおして 逆ネットでネット照合 ネット絶対主義でもないし パターンからの逆ネット優先でもない そんなCADなのだ 最近のメールのやりとり さて自分の回答はあっているのかな? 少し不安 > > 基板の絶縁不良が起こったのですが、原因究明をしてくれるところを探しています。 > 製造した工場とは取引を止めて3ヶ月以上経っているので、こちらで原因を調べ > るつもりです。 > どこかお心あたりがありましたら教えて下さい。 自分の範囲では 解りません すいません 見た目で解らねば 層間が怪しいですね via間が狭いと 鍍金液がガラス繊維を染み込んでいって ショートさせる事があります 染み込み具合によるので 基板で発生ポイントが違う 症状も違うという訳です あと多層板で プリプレグが薄い場合 相対的に内層銅箔厚みが多くなると プリプレグが積層過程で溶け流動します その結果部分的に絶縁距離が短くなり キャパの容量が増え 接続不良になる 訳です 最初に戻る