• Undoーしよう 
    最初に戻る
    メール着 なにしろ、徹底して、ユーザー本位でいくしか ないと考えてます。 UNDOと、最近のメールで簡単にできるのをやって できたらおくります。 UNDOだけだと、完成まで時間がすこしかかりそうなので 他もくわえていきます。 ----------------------------------------------------- 10/9 いくつもの、大きなバグをとったソフトです。 まだ、下の件は未検証です。 1 ネットの途中変換   近日中に処理 2 アイコン右での途中DEBUG まだみてません。 以下の事がかのうです。 wss log で実行 wss debug でみてみてください up-down ワンステップ t トップへ b ボトムへ スペース 終了してノーマルへ *注 今部品展開しただけで8Mある基板の部品配置をしていますが そのデータでは大きすぎてデバッグモードでの再現は無理でした -------------------------------------------- ところでKでピンネームの表示ON/OFFですが 全部ON→部品名のみON→部品名+ピン名のみON→OFF のように切り替え出来ますか? ------------------------------------------- キーコマンド'k' のシーケンスを 下のようにしました。 検証してみてください。 LOGは、今晩デバッグします f(glo_p[0].pad_dis == 0){ cmd_text("Pad/Via dispaly SW OFF シ フト Y で 上下部品選択出来ます"); //  key_msg("Pad/Via dispaly SW OFF シフト Y で 上下部品選択出来ます"); } if(glo_p[0].pad_dis == 1){ cmd_text("Pad/Via dispaly SW ON シ フト Y で 上下部品選択出来ます"); } if(glo_p[0].pad_dis == 2){ cmd_text("部品\表\示のみ ON シフト Y で 上下部品選択出来ます"); } if(glo_p[0].pad_dis == 3){ cmd_text("ネット\表\示のみ ON シフ ト Y で 上下部品選択出来ます"); } if(glo_p[0].pad_dis == 4){ cmd_text("パッド\表\示のみ ON シフ ト Y で 上下部品選択出来ます"); } *注 結果として表示の組み合わせが違っているような気が しないでもない が 目的は達成しているので まあ良いか あくまで表示だけの問題でデータそのものには関係ない 返信 良いと思います チップ部品が込み合っている場合に 効果が出ると思います 返信の内容が変身 部品番号表示のバックが青ですが TOP1の部品と BOT1の部品で色を変えられますか? 両面実装基板を見てみたけど バックカラーを分ければ解りやすいと思います --------------------------------------------------------- 返信 部品の角度、上下識別ライン 0x400000 により、 部品面 半田面 識別マークライン無し の3つにわけて、色を変えました。 <この間何回かやりとり.......> 10/10 こんどで、多分表示色OKではないかとおもいます。 1部品面      グリーン 2半田面      赤 3識別ライン無し  白 *注 クリアー ------------------------------------------------ LOGをFTPでおくると、はなれたところで操作がみれます。 また、元にもどれるので、数人で同時作業ができます。 DRCエラーで元にもどす。 以前ずいぶんやったのですが、このログの考え方を 使うと、楽に出来そうです。 *注 個人の意見として 並列作業にはそれほど関心がないので 特に返事は出していません 自分の操作を記録して お客にデモで見せるのは 面白いとは思いますね 例えばお客を待たせている時の暇潰し 設計会社のデモンストレーション 新人教育 などなど 他にもアイデアはあると思います 10/11 > > >次 何やりますか? > >出来ればBGAのピン番号の英字部分を > >ユーザーに決められるようにしてください > > 具体的にどのようにしたらいいか、教えてください > > ひとつは BGA.CFG なるファイルを用意します そこに 等の英字部分のみを順番に記述しておきます 部品作成で A1typeにクリックを入れた時 このBGA.CFGファイルを読み込み その順番で英字を付けます 数字は1からでOKです 別ファイルを用意するのが妥当で無い場合 A1typeのクリックした時点で 画面に入力窓をOPENさせ  A B C D E F G H K L M ........ を手で入力し それを使う方法もあります 阿出川さんのやりやすいほうで良いです どちらにせよ実現してもらえれば 従来よりは一層楽になります > > 了解、簡単です。難易度は小 > BGA.CFG でやります。 > その他も、いろいろ考えてください。 > > UNDOは、まだネットの処理が残ってます。 > いましばらく、お待ちください。難易度は大 10/12 要望により、次の2点を改善しました。 1 キーコマンド 'k' にる、属性表示を 全て表示 -> 部品名 -> ネット 名 -> パッド名 -> 表示 OFF としました。   又、部品名は、部品面、半田面にて、色を変え、識別の向上をはかりまし た。 2 メッシュ部品作成時 A1 をチェックで ファイル名.par ホルダー、ファ イル名がない場合は   カレントに、bga.cfg というファイルが存在すると、そのファイルを元に パッド名をセットします。 bga.cfg の例 abcdefghjklmnpq 返信 > bga.cfg の例 abcdefghjklmnpq この場合 AA AB AC などで始まるピン番号に対応出来ないのでは? A B C D F G H J K と文字をスペースで区切ったほうが 良いと思う 最初に戻る