デバッグ対策
最初に戻る
<<
つぎに、ナンバー(ズームのデバッグナンバー)を消したやつをアップしてメールします。
>>
個人的な意見として 作業の邪魔にならない範囲で デバッグ用の文字列を
出す事は構わないと思います
フィルはほとんど問題が無いとは思いますが
フィルの各処理ごとに数字や記号を画面上にでも出してくれれば
何かあった場合に簡単に連絡出来ます
例えば ログモードの場合 デバッグ情報を出し続けますか
<<
それは、いいとおもいます。
なにかあったとき、このようなコメントが
左上にでてたと、一言いってもらうだけで
どんなにたすかるか、わかりません。
SWで、キャンセルできるようにします。
*注
ほぼ99%のユーザーはデバッグの必要な物を売るんじゃない!という
考えだと思う
しかし完全に枯れてないソフトであり
今後もいろんな機能が盛り込まれていく事を考えると
バグの対策を早く取る為にも必要だと思われます(主観的に)
神経衰弱ゲームをしてるんではないのでね
的確な指摘が必要だと思います お互い(ユーザーと開発者)の為に
なるでしょう
このようなメッセージが出るときは このような現象になるなと
方向が掴めれば バグ地雷原を歩く必要もなくなります
以前の部品編集は 本当に地雷原だった どこに埋まっているか
本当に解らなかった
結局地雷を掘り起こすのは止めて 新しい道を作り直す事にして
部品編集での爆死は無くなった
結果として 部品編集中はそれだけのデータベースになっているので
Shift+Pでの全選択での移動をしても
部品だけしか移動しない
D.LISTからのPAD編集、取り付け孔編集も出来るようになった
デメリットとして 編集に入る、抜けるのに 多少時間がかかるように
なった
でもそれ以前は編集から抜けると 別の部品まで 同じ部品になったり
まあいろいろあって 細かい事は忘れた
自分を知っている人は承知だと思うが
結構いい加減でせっかちな性格 ある程度までは待つが
それを越すと 相手にしなくなる
どうでも良くなる
まあCADに関しては 仕事なので あれこれ尻を叩いたけど
本当に嫌になった 地雷原を歩いていた頃だ
それからすれば大分良くなったもんだ 本当に!
今日は22日
結構台風被害が出たようだ
天竜川は警戒水位を超え 水防出動がかかった
隣の市では道に水が溢れた
天竜川の堤防の為 水位より家のほうが低くなり 排水が
川に流せなくなった でも堤防が無ければもっと被害は大きかった
今一番ヒヤヒヤな思いなのは 脱ダム宣言をした人達だろう
でも一番は そうゆうところに住んじゃいけないよ
電車もひっくり返った
ここから長野市に行くルートは迂回路ばかり
東京に出るほうが速い
それでも我が家は無事だった やれやれ 運が良かったとしか言えないな
部品の反転に関して
ミラー反転と左右入れ替えだけの反転と両方出来る
それも自由自在 CADによっては部品編集にロックをかけて
支給部品データのみ 部品面実装と半田面実装と別データにしているものも
あるが
このCADでは一切自由 その代わり危険もある
そこでICの方向を示すマークをわざとずらして見た
上側は不良である
部品に文字を入れてみた
TOP1面の場合 読めればOK
BOT1面の場合 逆でOK
あくまで目視チェックなのだが....
<<
こんにちは。**です。
マウスの応答も速くなり、現バージョンの Dream もずい
ぶんと使い易くなりました。皆さん、ありがとうございま
す。
さて、現状の Dream について思いつくままに...
1. 表示速度について
おかげさまで、当初に比べてずいぶんと速くなり、使
える速度になったと思います。
ただ、V2.0 での描画が、遅いパソコンであっても非常
に速かったため、もう少しなんとかならないかという
期待があるのも事実です。
1.1 チェック番号について
番号5で描画する際に時間がかかっています。
この時の Dream の内部処理の内容を教えて下さい。
また、この時間を短縮する為に効果のあるパソコンの
変更部品等ありましたらお知らせ下さい。
1.2 描画の処理について
私は、「現バージョンは V2.0 に比べ、Fillの表示が
正確になったかわりに、特定のパソコン環境下で表示
速度が遅くなった。」と認識しています。
もちろん、”特定のパソコンの環境下”の原因がわか
り、どの様なパソコンでも現バージョンと旧バージョ
ンが大差無い表示速度になれば一番良いと考えますが
現実的でない様です。
妥協案として、描画の処理を現・旧バージョン2つの
方式を、Dream の環境設定の項等で、選択出来るよう
にして頂けないでしょうか?
プログラムの実装上の難易度が私の方で判断出来ない
ため、無理なお願いをしているのかもしれませんが、
ご検討をお願いします。
2. UNDO に関して
UNDO の追加をお願いしていながら、レポートせずに
申し訳けありません。
私の好みだけを言えば、Dream 特有の操作でなく、
Ctrl+Z で直前の操作を取り消せるのが理想です。
<UNDOが欲しくなる場面の一例>
1. 線幅変更を実行
2. ”同じデータを全て変換しない”の問い合わせに
間違えて NO をクリックしたとき
どさくさに紛れての質問です。、
この場合、変換の実行前に処理を中断する方法が
ありましたら教えて下さい。
また、CROSS 等で選択した複数のラインを線幅変換
する方法がありましたら教えて下さい。
3. ファイルの入出力について
現バージョンでは、Ctrl+S でのファイルのセーブ
が出来なくなった様です。キーのカスタマイズで可能
になるのでしょうか?
また、ファイル(入出力)メニューに 保存 の項が無
くなりました。これもカスタマイズすれば良いのでし
ょうか?また、このメニューのバックアップ(保存/
読み込み)を選択しても、ファイルの読み込みしか出
来ない様ですが私の勘違いでしょうか?
>>
自分の解る件について
> どさくさに紛れての質問です。、
> この場合、変換の実行前に処理を中断する方法が
> ありましたら教えて下さい。
現状では有りません
こまめにセーブして 必要に応じてファイルを読み直す
だけです
今後Undoで解決すると思います
> また、CROSS 等で選択した複数のラインを線幅変換
> する方法がありましたら教えて下さい。
>
線幅設定 コマンドを立ち上げる
希望する線幅を選ぶ
コマンドから抜ける
カーソルを右下(層表示部分)に移動させると
選択対象を変えるボタンが表示されるので
BOXをCROSSに変える
(その他の項目も変えられる 層も! Shiftキーを押しながらで層選択へ)
データ表示画面でラインを選択する
(この時ラインクロスで選択出来る)
選択した状態で Aキーを押すと そのラインに接続しているラインが
選択状態になる
Shiftキーを押しながらで 非選択になる
これで希望どうりの作業が出来ると思います
DRCをONにしておくと 結果としてGAP不足になるラインは変更できない
(太らせる場合)
DRCをOFFにすると該当データ全て変更する となります
> 3. ファイルの入出力について
> 現バージョンでは、Ctrl+S でのファイルのセーブ
> が出来なくなった様です。キーのカスタマイズで可能
> になるのでしょうか?
知らなかった 昔は出来たのですか?
> また、ファイル(入出力)メニューに 保存 の項が無
> くなりました。これもカスタマイズすれば良いのでし
この「保存」とは
名前を変えての保存 だと思います
今は「別名保存」です 同じ事
右下 緑地のファイル名を押すと 同じ名前でセーブします
データを読み込んでいない状態で押すと 読み込みます
> このメニューのバックアップ(保存/
> 読み込み)を選択しても、ファイルの読み込みしか出
> 来ない様ですが私の勘違いでしょうか?
昔から 保存は出来ませんでした
メニューの名前の付け方が違っているのです
ツールバー → 履歴 にバックアップ があります
これで任意のタイミングでバックアップファイルがセーブ出来ます
<<
> > また、CROSS 等で選択した複数のラインを線幅変換
> > する方法がありましたら教えて下さい。
> >
> 選択した状態で Aキーを押すと そのラインに接続しているラインが
> 選択状態になる
> Shiftキーを押しながらで 非選択になる
了解しました。教えて頂きありがとうございました。
私は、ダブルクリックで選択モードに入って、複数のラ
インを選択してから右ドラックしていました。この場合
はメニューに線幅変換が無いので、やり方が判りません
でした。
また、ファイルの操作の件は、Ctrl+S を含めて私の勘違
いでした。
もう一つだけ教えて下さい。
PAD (LIB のPADを含む)内に短いラインや0ラインがで
きてしまった場合の消去方法を教えて下さい。
ラインの位置がPAD 内部にあると、下のメニューでPAD
オフ、VIAオフ、LINEオン、DATAオンにしても選択出来ま
せん。今は、仕方がないので PAD を移動してからライン
を消しています。
>>
指摘の場合
データ削除 に入り
画面右下の選択対象を変えるボタンで
LINEのみON
選択方法を BOXにします
DATA
BOX
PAD
VIA
LINE
となっているので
上から2番目をBOXにします
(デフォルトではBOXになっている)
他 DATAがLIBになっていると パターンは選択できません
システムカーソル時に 画面下のSWパネル群から
変えても同じです
多分選択方法がBOX以外になっているかも知れません
又部品を右ドラッグで削除すると 選択対象がLIBに変わります
その状態でラインを消そうと思っても
選択対象にはなりません
但し右ドラッグでのデータピックアップは出来ます
それから消すことも当然出来ます
また層が消したいデータの在る層ではない場合 選択対象から
はずれて消せない場合もあります
ALLを選ぶと消せる場合もあり
サブ層を表示にしててメイン層データを消そうと思っても消せない
右下に出る PAD,VIA、LINE項目を
マウスのボタンを押しながらクリックすると
フィルター機能がONになったり 設定できたりします
余裕があればいじってみてください
0ラインの場合 0ライン削除というコマンドがあります
メニュー設定から探して 自分用のポップアップメニューに登録して
使ってください
この説明で解りますか
同じ場所に居れば おそらく数秒で済む事なのですが
書いて説明するのは大変です
------------------------------------------------------
1個部品を作成して とりあえずフォルダーにセーブ....
しようと思ったら CAN’T OPEN のようなメッセージが出て
セーブ出来ない
フォルダーの名前を既存のものにしないとセーブ出来ない
(CADからフォルダーを新規に作る事は出来ない)
ので 文字を打ち間違えたか?(時々やる)と思ったけど
合っている
フォルダーのファイル量の限界を越えた?
OS/2ではLIBLOADで表示するのに限界値がある
でもそうでもない
他のフォルダーにセーブしたら問題ない
仕方なく 別フォルダーのデータを目的のフォルダーに移動させて
初めて気がついた
セーブしようとした部品名と同じ名前のフォルダーが存在していたのだ
すこしがっくし
<<
V3 HP良いなと思いながら見ています。
自分としては UNDOより
DRCの充実が期待あります。
ひとつ教えてほしいのですが
V3で作業していて問題があった場合
現状のV2でその生データは問題もなく作業できるのでしょうか。
いまHP見ている感じの印象だけなのでなんともいえませんが
使い分けをしていく様という内容があったので。
>>
データベースは現在のところ同じなので問題は有りません
部品名称、形状名の文字列の長さの制限を大きくするように
求めているので
その場合互換がなくなる可能性はあります
ロングネームと短縮ネームの両方が存在できれば良いですが...
<<
>
>1. 表示速度について
> ただ、V2.0 での描画が、遅いパソコンであっても非常
> に速かったため、もう少しなんとかならないかという
> 期待があるのも事実です。
いろいろ調べてみます。
FILLは、シングルラインによる、高速表示があると
おもいます。
中谷さんが、知ってるのでは。
*注
システムカーソル時 fキーでフィルのハッチングの表示が
変わります
若干高速になるかも知れません
横ハッチングのフィルのほうが効果は大きいと思います
昔から無意識に横ハッチングにしていました
基板を横長で設計するので フィルを軽くするため
横ハッチングにしている経緯もある
このCADはBツリーというデータ構造ですが(興味ある人は本を読んでください)
X軸でノードを分けているので 横ハッチング 横ラインは
一括で表示します
>
>1.1 チェック番号について
> 番号5で描画する際に時間がかかっています。
5から、純粋な、データ表示です。
FILLのスがあかない処理をしたりしたので
早くなってることはないのですが、
やはり、早いというのは、第一印象が違うのと、
いろいろ、方法があるとおもうので、時間がとれたら
やるようにします。
> <UNDOが欲しくなる場面の一例>
これは、優先順第一にします。
>3. ファイルの入出力について
> 現バージョンでは、Ctrl+S でのファイルのセーブ
> が出来なくなった様です。キーのカスタマイズで可能
> になるのでしょうか?
しらべてみます。
今日まで、やってたのは、CADチャットプログラムですが、
次の2つの問題をクリアーしたら、送ります。
先日、中谷さんとTESTしたときは、グローバルIPなのですが、
ルーターの後接続でも可能とする事と
データの転送時のバッファオーバーをなくす処理です。
しかし、これができたら、設計者の画面を外国からも
見る事とチャットが出来るので、仕事のエリアが広がります。
それでは、これからUNDOをやりますが、
CTRL+Zで、前
CTRL+Aで 後
CTRL+Tで バッファトップ
CTRL+Bで 設計はじめ、(ファイルロード後)
とかんがえてます。
動作は、システム時で、現在のCTRLキーコマンドは、無くして
今後は、CTRL+N とします。
なを、UNDOは、前後に戻れるタイプなので、確定キーがひつようです。
確定後は、それ以降のLOGは、失われます。
CTRL+ENTER を暫定 確定とします。
このUNDOは、作業時間、画面のサイズ等すべて記録するタイプです。
テープレコーダーのようなものです。
よろしく
---------------------------------------------------------
明日は学校の音楽会
明後日は学校地区行事
もう勝手にしろ!の世界です
休みの日より 平日のほうが体が休まります
最初に戻る