細かい改善
最初に戻る
>>
>中国にいたころのメールだと思うけど
>メモリーをCFGの2倍使うようにした とメールを
>貰った覚えがあります
>現状はそうなっているのですか?
>
>出来ればCFG通りにしてください
>このCAD メモリーの量(配列のMAX値?)が解りずらくて
>困るのでなるべく解りやすいようにしてほしいのです
>
>ここのところ パターン修正や自動バイパスで妙にハングアップするように
>なってきたので メモリーを疑っています
メモリーを倍とるモードをはずしました、問題が解決したら戻します。
(プログラムをみると問題がありそうでした)
その為無制限UNDOモードに入れません。
また、wss log で実行はしないでください。
またさらにチェックしてみます
>>
>画面下 SWパネルが表示ONになった時
>その時のカーソルの位置で SWが勝手に入ってしまう
>直してください
#### 直しました
>
> ちょっときずいたのだけど、もう少しいじる部分があるみたい
>>
お願いします
メモリーの使用状況とかを数値表現できないもんですか
全体の%表示はありますが
コマンド処理中の一時的な増減も解れば良いと思います
>>
強制削除の確認はLIBデータを消さない方向にしてください
LIBデータを
YESで消さない
NOで消す
*注 即日直った
強制削除でも部品を消す事はまず無い
GNDなどのデータが極端に多くなった場合の処理をスキップさせる為に
使います
今まではYESでLIBも削除するやりかた
それ逆にしただけ
しかし人間 操作はだんだん横着になる 自分のマウス設定は YESボタンに
自動で飛んでいくようになっている
その都度 NOに移動するのも面倒
だんだん問い合わせメッセージも見なくて条件反射で操作するようになり
前の問い合わせでは絶対ミスをするだろう と予測したわけ
LIBを削除しわすれたら もう一度やれば良いだけだ
>>
エラーマークの過敏な反応は
t でVIAをうつ場合にも悪影響を与えています
通常1回はエラーメッセージ(未定義VIAとネットデータをぶつけた為)
してYESでVIAを置けます
現在は必要以上に回りのデータまでエラー反応してしまうので
エラーメッセージを数回YESで繰り返さないとVIAが置けないです
プログラム的には些細な修正だと思います
直してください
それと環境設定メッセージも短縮表現なので解りずらいです
複数ページになっても良いので日本語で主語と述語と動詞まで書いて欲しいです
<<
最近、ブラインドのところをいじったので
その結果だとおもいます。
明日の朝までに、なおしておくります。
又、これを機会に環境設定のヘルプをわかりやすく
直します。(時間はあるので)
>>
要望により、右ズームエリアDRCでNGが、イージーDRCで
エラーにならないという件で、11月11日に、修正したのですが
その結果、描画時のDRCに、変化が生じた為、以前のタイプにとりあえず
戻しました。
再度、見直して、望む結果が得られたら、修正いたします。
>>
現在 マウスでクリックした時のボタンによって
勝手にTOPがわ 又はBOTがわ が表示されてしまいます
これはこれで意味あると思いますが
仕事終わって画面を再表示させると 予想外の表示に
なっているので
SWを付けて
画面右の層SWのクリック
m1〜m4のクリック
テンキーからの層表示SW
以外では層表示のSWが入らないようにしてください
<<
>
> 描画中、シフトLで オート層選択のON/OFFが出来ます。
> これでいいのでは ?
>>
これは マウスでピックしたラインの所属層を見て
書き込み層をそれに自動で変えるというものです
今回の要望とは違うものですね
以前も同様のお願いをしてまして
その際には 文字の右ドラッグ 移動 の時 そこから抜けた時点で
層表示を 移動 させる前に戻す という対応をしています
半田面だけの表示にして 文字を右ドラッグで掴んで配置しなおした時点で
層表示窓を見ると TOPがわも表示ONになっています
そのコマンドから抜けると TOPわが表示は消えます
しかし その処理は個別対応なので
複数の部品を一括して表示させたり
文字移動 コマンドで文字を移動させると TOPがわの表示が入ってしまいます
根本的には 描画エリアでのマウスのクリックでは 層表示SWが変わらないように
するべきと思います
<<
いまから、やるのですが、本格的にやるため
CTRL+ キーコマンドのにふります。
描画に入った時点で、現在の層、表示等を記憶バッファにプッシュします。
戻ったときに、ことなってたら、
モードにより、プッシュしたのをポップします。
これで変わりません。
自動ポップしない場合は、CTRL+page UP,CTRL+page down で
過去の層の記憶の状態をみてセットできるようにします。
欠点としては、システム時しか層を変えられないので、層選択に入った場合は
変換可能とする事を考えてます。
CTRL+s 上書きセーブ
CTRL+b バックアップ
等、ヘルプもわかりやすく、新たにキーコマンドをたくさん追加できます。
あくまで、システム時のみです。
いけんがあれば、よろしく
------------------------------------------------
11/22
今朝9時43分
8時30にはパソコンに電源を入れたのだが 動かない!!!
電源は入りHDDは廻っているが 画面に表示が出ない
1年前もそうだった
結露か?! 埃か? 蓋を開け掃除 見た範囲では問題なさそう
もう一度電源を入れる 電源投入時のブザーは今度はOK
しかし画面が出ない しかし信号は入っている
仕方ない 2台目のPCの電源を入れる
ここで解った
モニターに原因があったのだ
早速 子供用のモニターをはずしてきて 付け替えた
今度はばっちし 子供用とは言っても NANAO T660i−J
だからね 下手なモニターやTVよりよっぽど綺麗に写るし
疲れない
元々仕事用のバックアップ用に買いこんで置いたもの
やっと本格的な出番が来た訳だ
綺麗なお姉さんも好きだけど 綺麗なモニターはもっと好き
目が洗われるように感じる
さてDREAMの改造版が届いたので 少し試してみよう
<<
層選択について、改善したのを、アップしました。
又、現在無制限UNDOにバグがみつかり、まだ修正してないので
CTRL+q で無制限UNDOを実行しないでください。
修正出来次第、アップいたします。
以下が、改善についてのメモランダムです。
===================================
=========
041122=============================
=========
システム時 CTRL+ 上矢印、CTRL+ 下矢印で、使用した層SWを選択
出来ます
しかも、記憶タイプなので、ファイルロード後すぐ使用可能コマンド
です。
層表示でない場合は、自動的に層表示とします。
CTRL+ s で上書きセーブ
CTRL+ b でバックアップ
CTRL+ q でUNDO開始です
CTRL+ z UNDO
CTRL+ x REDO
CTRL+ e でUNDO終了
===================================
=========
041121=============================
=========
層のデータ変化を32レベルまで記憶できるようにしました。
32以上になったら、古いやつから消されます。
この層の変化は、xxx.drm.par\\lay_sw.dat としてセーブされるので
次にファイルロードしたときに、いままで使った、層を知る事ができます。
プログラム的には、表示の変化等(シングル、フイルムイメージetc)も記憶
します。
int lay_sw[40][2];
/* layer SW */
int lay_disp[2];
int n_disp;
int single;
int film;
int back_col;
しかし、今日のソフトは、単に、描画から戻っても、元のもどるというだけで
す。
キーで、選択できるようにしますが、戻りの感じをみてください。
描画にてTESTしましたが、他にも処理する必要があるかもしれませんが
大きな問題ではないです。
UNDOは、ITコネクションの処理により、バグがみつかったので
明日なおして、アップの予定
よって、層とUNDOをアップしたいです。
===================================
==========
>>
ダウンロードした最新版を使っています
半田面で文字移動させると 当然部品面シルクも表示になるのですが
これをいちいちCtrl+矢印で戻すのはスマートでは有りません
大体の人は面倒と感じます
勝手に層SWが入ったんだから 自動で戻すべきと思われると思います
キー操作を余計に覚えるのも感心しないと思います
例えばシステムカーソル時の層を覚えていて
システムカーソルに戻った時点でそこに戻すのはどうでしょうか?
選択処理中に 層を変えたら それを最新として記憶するのです
だから層の記憶しているのは1種類だけ となります
>
> 部品移動後に層を元の状態にするように直しました。
>
>>
BOTがわだけの表示にしておいて
半田面部品を部品移動で移動させると
1回目はTOP1の表示はしません
しかし2回目では
TOP1が表示になりました
この版でも
文字移動の場合 位置決定のクリックで
TOPが表示になります
<<
>
> さらになおしましたが、多くの部分におよんでるので
> 簡単なようで、完璧にするのは、大変です。
>
>>
枝葉(各コマンド)で個々に対応せず 幹で対応できないもんですか?
設計者が 右の層表示窓でクリックしたという事は
その組み合わせで維持したいという意思表示の現れ→「記録」
各コマンドが終われば必ずシステムカーソル状態に戻るので
戻った時点で「記録」を呼び返す事で 解決するのでは?
<<
>
> 実際幹は、アイコンコマンド、ドラッグコマンド、右コマンド
> ダイレクトコマンド等、WINDOWからのメッセージの
> 来かたが、異なりそれぞれに、対応しなければならないのです。
> そこで、シフトのL で オートレイアーをOFFにしたら
> 層がかわらないようにしました。
>
ありがとうございます
今朝の最新版を使っていますが
仕事に追われていたので 充分に確認出来ていません
ダウンロードしてそれを使ってみます
-------------------------------------------
現実的には最新版を安心して使っています
DRCを少し変えてもらったら問題が出て
その部分は元に戻してもらいました
今のところ安定してます
回路図が25ページもある基板も結線と電源の引き回しを終え
現時点での確認出し
その間にエリアフィルを作成中で データ量30Mを越えました
以前62Mという化け物をやっているので
まあ問題なく出来るでしょう
現在のPCのメモリーは46%消費しています
OS分 このHPを書く為の分 など含んでいます
DREAMの管理量では20%を超えました
60%までは問題ないはずです
越えたら別の手段を講じます
一番量を喰っているのがフィルです
一旦フィルを枠だけに戻し パラメータを太めにします
パラメータの変換は以前と違って簡単に変えられるようになったので
楽になりました
結局 17''の液晶モニターを買ってきた
差し替えが面倒なので 子供PCに接続 よくみたらスピーカー内臓
子供PCは音声ボード内臓なので 音声を使えるようにしたら
喜んで遊んでいる
自分のPCは音声無しなので まあいいか!
知育ソフトも音声が出てやっと100%使えるようになった
絵だけと違い 音声がでると もっと面白い
3番目が少し成長が遅いので それように買ったソフトだけど
小学生が喜んで使っている
3番目が普通学級へ行けるかどうかで胃を痛めた時期もあったが
いじめを現実にして 迷いが抜けた
普通学級にこだわるのは親のエゴ
無理して入れると 勉強の遅れといじめの二重苦を味わせてしまう
自分も子もだ
だったら同じレベルの集団に委ね 個々の良い点を伸ばせてもらったほうが
将来の為
そう思ったら肩の荷が降りたように軽くなった
成長が遅い子供というのは病床で死を待つ人と同じで
言われている事は100%解っている
ただ意思表示の手段が乏しい 死を待つ人の最後の手段は目の動き
我が子はもっと豊だけどね ただそのギャップに子自身が悩んで
狂ったように泣き 壁に頭をぶつける方法を取る
最近は大分コミュニケーションが取れてきて そうゆう事は無くなって来た
少し追いついてきたか
保育園児を小学生がいじめるのは目の前にして
小学生を説教してやった
それからは知っている範囲ではいじめられなくなった
でも小学生同士は親の目が届かないので手が付けられない
先生に話はしたが 普通の会話といじめの違いが解らないので
先生も手を出せないだろう
t でVIAが発生するのは承知しているが
実際には反対面の少しパターンを引く方法でVIAを発生させている
多層板の場合 それによって発生したVIAにサーマルを付けたり
内層にて太線で電源供給させたりする
そうなると 当然わずかな長さのOPENラインが発生する
GNDなどの場合強制削除させたりするのだが
今日思いついて パターン編集で飛び出した部分を移動させて
長さ0のパターンにしてみた
強制削除より簡単で 時間のロスもないようだ
11/23
層表示の件 使ってみる範囲では問題なくなった
本来の姿なのだろうが いちいち直す必要がなくなったのは
楽だ
新しい機能の大事だが 従来の機能のちょっとした改良のほうが
実感としてはるかに効果が高いように思う
フィルの数も524になった 未だ途中だ
おそらく700近辺に行くだろう でもハングアップはしてない
(今のところ)
3年ぐらい前まではフィルmax1000だった
今は10000になっている max1000とは別問題で
1000近くなるとまともにフィルが貼れないのだが
おそらくそれも解消されているはず
どうなるか楽しみ (不安)
最初に戻る