ビルド基板の穴表示とCopyP
最初に戻る
<<
>
> とりあえず、内層表示を直したのを、チェックしてください
> ブラインド時です.
>>
穴表示確認しました
問題ないと思います
ありがとうございます
*注
DREAMでは
ビルドアップ基板にてTOPがわだけの表示なのに
BOT側の穴が表示されてしまっていた
ビルド基板の設計は出きるのだが 穴の表示までは対応してなかったという事
フルブラインドモードをONにした時
穴の表示は表示ONのPADの穴だけ表示するようにした
ブラインドOFFの時は従来通り この解釈で間違いないだろう
過去の物件で表示を試してみたところ問題なし
関係ない穴が見えなくなったので とてもわかり易いというのが事実である
金土とお客さんの会社2社渡り歩いた
顔会わせと交流会?(忘年会だけど)と言ったところ
そこでCADの話をしていたら なんと指定した番号だけスキップさせて
部品コピーが出来るという事実を知らされた
1ブロックだけ設計して 例えば100ずつ部品番号を増やす という
やりかた 今までもそのような基板設計を求められ
出来ないもんだと思い込み1個ずつ手直ししていた
阿出川さんにも強く申し込んだが実現されていなかった
ところが どうやらOS/2の時代から既にあったようなのだ
DREAM WIN版のコマンドはOS/2からのものが結構ある
COPYPの上段のDATACOPYのCOUNTと設定
ここで設定できる
なんちゅうこっちゃ 今までの苦労は何だったんだ!
俺の青春を返せ! とまでは言わんけど がっくりしたり呆れたり
それでも話をしてみて良かった
知らんことは結構あるもんだ
セミナーの試作基板の話もした
信号のリターンパスをみんなGNDプレーンに流しているが
それは間違いだろうと話をした
何故か?電流が流れるという事は当然電圧が発生している訳だ
個々の信号依存の電圧がね
それが同じプレーンに発生するのだから
様々な電圧が重畳してしまい波形が乱れるのは想像できる
だから本来安定しているべきであるGNDが一番乱れるのだ
但し信号電力は微々たるもんだから 運が良いと大きな問題にならない
どうするか?GNDプレーンに電流を流さない設計をすれば良い
具体的にどうする?それはみんなで考えてください
俺は考えました こうゆうやり方で挑戦してみようと具体例を考えました
それがうまくいくかどうかはわからない
大手の基板ではGNDプレーン ベタ を貼らない基板もある
おそらく同じ事を考え ひとつの解法なんだろうと思う
俺はそれとは違う解法を考えてみた
楽しみ楽しみ 来年が楽しみ ヒントは地球 送電線
アップしました、すこしUNDOの使い方でかわったところがあります。
UNDO/REDO時 マウス左は、つねにマウス表示のみ
マウス右SWでUNDO/REDOモードを終了確定して、UNDOモードに
なります。
いろいろやった結果、現在では、バグとの関係からこれが良いと考えました。
0412013============================
====
UNDO/REDOを実行後、部品の移動等で、発生するバグを修正
使い方で少し変化があります。
UNDOモードで作業中に
CTRL + z UNDO
CTRL + x REDO
で、UNDO/REDOモードに入りますが、
このモードに入り、終了するには
CTRL + e もしくは、
マウス右SWで
終了します。
その状態が、UNDO作業モードです。
また、このUNDO/REDOモード時に、左マウスSWは
拡大縮小等は出来ますが、一切のコマンドは、実行出来ません。
現在の状態で、これが一番確実の感じです。
CTRL + q ->> UNDO作業モード
CTRL + z or CTRL + x ->> UNDO/REDO モード
CTRL + e or マウス右SW ->> UNDO/REDO モード終了
CTRL + e ->> UNDO作業モード終了 となります。
WinXP で、立ち上げるたびに、Y方向のスクリーンサイズが、少しず
つ
小さくなるバグを修正
<<
等長機能のない、シームレス描画アシストを21までに
送れるようにかんがえてます。
UNDOよりは、内容的にBUGはおきにくいとおもいます。
それでは、NETカフェを出ますので、携帯へメール
PS 描画アシストのほうが、ずーとプログラムしてて
おもしろです。
最初に戻る