• 今年も熱いぞ 
    最初に戻る
    おめでとうございます 今年もよろしくお願いします でも12/28に書き始めているので 少しへん? 0412028================================ こまかな指摘された点を、改善しました。 現在描画アシストに力を入れてるため、おおきな 改善は出来ませんが、気のついた点をいじりました。 一番おおきのは、ズーム時、始点の位置にカーソルを 再表示後にセットするようにしました。 最初は、とまどうかもしれませんが、これのが自然で マウスの移動も少ないです。 また、これから、カーソルの周りのデータの最短距離と ギャップをリアルタイムで表示する機能を追加します。 --------------------------------------------------------- >> > 一番おおきいのは、ズーム時、始点の位置にカーソルを > 再表示後にセットするようにしました。 > 最初は、とまどうかもしれませんが、これのが自然で > マウスの移動も少ないです。 いきなり使うと確かにとまどうけど 意識していれば良いかも知れないですね 細かい改良点もリストにしてくれると助かります > また、これから、カーソルの周りのデータの最短距離と > ギャップをリアルタイムで表示する機能を追加します。 了解です よろしくお願いします > > 正月等に関係なくなくやるので、時間のあるときは > メールをチェックしてください。 > 返信は、携帯のほうにお願いします。 自分に来たメールは全て携帯電話に転送しているので 何時でも見れます >>阿出川さんへ 画面書き換えをすると ピン番号などの表示がOFFに なるのは そのようにしたのですか? Kを押した時だけ PNAMがONになるようになった と 思います --------------------------------------------- 添付ファイルをひとつ送ります このようなパターンまではこちらで用意します これに対して 何本通るかを指示することで 自動的に均等間隔でパターンを発生させる事は出来ますか? 通常の基板ではほとんど必要ないけど FPCなどの接続 フレキ基板などでは必要になってくる L/S=0.05/0.05での引き回しでは パターン間隔の変化も流れるように出来たほうが良いだろう 気分でなく エッチングの問題でだ DREAMの場合見てくれの綺麗なパターンは難しい事が多い このパターンも直線で引き 角をR処理している 他所のCADでは直線補間でもっと躍動的なパターンを引けるものもある そうパターン幅を自由に変化させつつ 竜がうねるようにだ 適切なアルゴリズムを言えれば実装できると思うのだが うまく表現出来ない 0412029================================ ひとつコマンドを追加しました Asist_m_draw_0412 でダイレクトコマンドに追加しました。  あくまで、上級者向けのコマンドですが、これにより従来描く事の 困難なパターンが、簡単に描けます。 最初の始点ピックで、ネット、およびマウス左右で、上下が決まります。 マウスの軌跡にデータを入れます。 ループを作るようにすると、ショートカットをします、これで 簡単な編集要素ももちあわせてます。 又、常に長さを表示しますので、指定の長さにもあわせやすいです。 >>返事 今日は朝から雪降りで てんてこ舞いでした ところで今回のコマンド 上級者用との事ですが 角度をフリーにして引いたほうが良いような 気がします カーソルのポイント位置がグリッドとは違うようですし ctrlキーで戻す事も出来ない これより R付きラインというコマンドを作り (従来のは後でR付け 又は 中心座標を入力する事による円弧での 配線F4,F5キーでの配線だけでした) まず始点を決め 次点の位置により @直線 A次点を円弧の終点とするようなパターン 円弧の中心は計算して求める 中心は次点の位置で随意に変わる パターンは確定するまで 白い影で表示される 次点の位置を変えると リアルに変わる必要あり このような考えでパターンを作れないでしょうか? Aの中心点を求める方法は次の考えです 始点を時計の中心とする 次点が4時の場合 円弧中心点は6時の方向で始点と次点の両方を 接する円弧を作成する 中心点は始点のX、Y軸上にのる 0412030============================ ==== グリッドアシストを使いやすくしました。 アシストグリッドは、選択されてるネット、又は非選択時の デフォルト線幅により、ポイントは異なります。 又、丸パッド等を考慮して、デフォルトOFFSETとして 0.2を追加してます。 これらは、WHEELで変えられます。 又、ネットを選択後にWHEELSWでONにする等、工夫すると いいとおもいます。 以前と異なり、実際にグリッドとして追加してるので、確実に 引き込みます、MAXGAPGRID数は、現在2000です。 描画に入ると、アシストグリッド数を初期化します。 描画から抜け出ない限りのこります。 最短表示のTESTがついてます。 現在ラインTOラインのみですが、その他とON OFFを追加の予定 ダイレクトコマンドに追加した マウスフリー描画は、使い方によってかなりよいです。 まず、かなりの拡大状態で使います、理由は、 マウスの位置をより正確に取るためです、 編集は、そのまま、マウスの軌跡の途中にマウスを持っていくと そこで、ショートカットされるので、非常にかんたんです。 これによって、得られるパターンは、他の方法では、難しいとおもいます。 必要な時にあればとおもい追加しました。 なにしろ、設計者の作業がすこしでもらくになればと考えてやりました。 ------------------------------------------------------------- >>確認 最短表示とは 一番近い異ネットデータ という解釈ですね? 解りやすくて良いと思います > 最短表示のTESTがついてます。 > 現在ラインTOラインのみですが、その他とON OFFを追加の予定 > >>要望 一番近いラインに近接マークとして 黄色のラインが出るので そのラインをオフセットコピーして ネットデータに変換出来ると 楽になるのでは? オフセットコピーは既にコマンドとして存在している 手順としては ラッツを掴んでパターンを引き出す 隣に配線したいラインまでカーソルをもっていく 現在のパターン幅+gapでグリッドラインを発生させる ネットラインをグリッドライン上に載せて配線させる 必要なところまで引き 描画終わり その時点でグリッドライン消滅 元のラインにviaがあっても viaを意識したグリッドラインにする ラインやvia,padの周辺に発生するグリッドは ライン+GAP値で設定して欲しい +0.2MMとかの余裕は要らないと思う 余裕があれば それらのグリッドは使わないで引ける シフト+ホイールでの設定値の変更 が 増分、減分ともに幾らの設定値なのか 不明 やるなら0.1mmとか0.2mmとかの切りの良い数値のほうが 良いのでは? ------------------------------------------- 12/31 朝から雪降り 外界は真っ白 喧騒が見えず綺麗だ まるでスキー場にいるよう 時々雪かきの音がして 車が静かに下りていく 阿出川さんに挨拶でも送っておくかとパソコンを立ち上げ ネット接続しようとしたが モデムが反応しないとのメッセージ 慌ててみたらTAの電源を切っていた 電話も通信も切れていた訳だ TAの電源を入れて 再度接続 それでも不可 えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー! 年の瀬で壊れた! そりゃまずい  顔はにっこり 内心焦りまくり  パソコンを再スタートさせたら うまくいった 結局OSが立ち上がる時点でTAが動作しないと駄目ということか 少しお疲れ で 今年が暮れそうだ 1/1 小雪 二日酔い 午後ムシキング(俺はやらんけど!) 1/2 諏訪大社下社へお参り 良い仕事が出来ますように 夜実家で飲んだ 子供を置いて帰宅 1/3 お客2社からメール有り おお! もう仕事している おら寝てる 年賀の挨拶もそこそこに仕事のスケジュールの話 1/4 メール着 ----------------------------------------- 明日送る。 ア-ク描画、パッド間センタ-出し、左右幅寄せ等。 いろいろ面白い機能が付いたようだ 楽しみ楽しみ > ア-ク描画、 アークの中心は始点側の2箇所 次点側の2箇所考えたほうが よりスムーズにいきそうだと思いました 1回で終わりにせず 何回かやり直せばうまくいきそうです マウスの軌跡で切り替えるか キーで切り替えるか の問題ですね (頭の中でのシュミレーションでは) パッド間センタ-出し、 既存のパターンを自動でピン間中心にずらすのでしょうか? そうならガーバーエディターとしても価値が出て来ますね ただ直線中に接続点がある場合やひとつ先のパターンとも交わるような 小さくクネクネ曲がるパターンの時 どうするかがポイントになりそうです 4日の仕事は午前中で軽く終わった まあ こんなもんか 休み中も今部品配置出ししている基板の配線引き廻しの事を考えていた 差動を2層板でやるのだ 問題はないが初めてなので 熟慮している (半分は熟睡中?) 今までの差動は全て多層板だった いずれは片面でA/Wするだろうな --------------------------------------------------------------- 2005−1−4 まず、新しい、機能の説明の前に 環境設定の左の下の Draw Asist key custmize にチェックを入れま す。 そうする事により、ESC、F1−Fnが、新しい意味を持つように なります。 全て、描画時のコマンドです、又、描画データある状態で、そのデー タに対して有効です。 今日の段階で、TEST可能は、 F5 ARC 描画 F6 パッド間センター出し F7 進行方向右幅寄せ F8 進行方向左幅寄せ で、描画スタート時、(非選択時)ESCで、これらの設定のダイア ログボックスが ポップします。 ダイアログボックスにて、チェックを入れたコマンドは 描画選択時、ESCにて実行します。 F5−F8キーで実行するのと、チェックをいれてESCで実行する のは 同じです。 将来、個別選択コマンドとして、ダイレクトコマンドに入れます。 F5−F8は、描画中のデータに対してのコマンドです。 将来更なる、改善は、当然ですが、まず、使い勝手をみてください。 現在、実行後、確認のメッセージが出ますが、 これは、すぐ取ります。 終了か、更なるパターンの描画で、確定として、同じキーを2度たた くと キャンセルとして、元のパターンに戻るようにします。 F6のパッド間と、F7−F8は、データの量は変わらない変換です が、 F6は、] or [ の字型も考えてます。  グリッドアシストも、ネット接続後に発生するようにしました。 ネットが決まらないと、ギャップが決まらないからです。 選択ネットのパッドと、その他のパッドでは、発生する、グリッドが 異なります。 それは、パターン出入りするのと、避けて通るのとでは、グリッドの 発生角度が異なるからです。 オフセットは、初期値0で、0.05単位で、増減します。 パッドのグリッド発生方法は、選択ネットの選択パターン幅を 実際に、パッドの周りに、置いてDRCをかけてOKとなるか 0.01の単位で、チェックしておきます。 理由は、丸パッドの周りギャップグリッドを直線で引くとエラーとな ります。 丸と直線との関係からそうなるので、それを考慮したと言うことです。 まだ、まだ途中ですが、自動もすぐつきます。 >>返信 F5のアークパターンですが これは円弧中心を設計者が入力しなければいけません これは従来もありました 望んでいたのはこれではありません 始点と終点のみのクリックで円弧を描画させる構想です このままでは 中心座標値は無限に存在してしまいます そこで始点または終点のX、Y座標軸上に限るという制限を設ければ どうでしょう? 若しくは 始点と終点をまずクリック その後 中心点をマウスでドラッグして 円弧を確定させるのはどうでしょう このほうがソフト的に楽かも知れません その場合 中心点確定まで 白い円弧を表示させて 確定図面を想像できるようにし てください F6のセンター出しは今一使い方が解りませんでした PAD間のグリッドを表示するのでしょうか F6機能の時は ピン間通しをする2個のPADをマウスでなぞると それようのグリッドが発生するのが良いですね そのグリッドの表示と有効期限は画面再描画まで とすれば良いでしょう マウスのセンターホイールでUラインとLラインの切り替えに なっていますが パターンを引き出せばそのパターンの所属層で 認識すればよいのでは? そうすればホイールSWをクリックする手間が減ります F7,F8 幅寄せは既存ラインの外側にグリッドを発生させてそこにパターンを引き込む 処理だと思いますが そのグリッドの位置が微妙にずれていてGAP不足になります これはそこを直せばいけるのでは? グリッドアシストですが PADやパターンの発生するグリッド描画の為 該当データ 特にPAD 多ピン部品が震える (1個所のグリッドのドット打ちの度に部品を再描画しているようだ) ので目が疲れて仕事になりません ピン周囲に発生するグリッドとラインに発生するグリッドは色を変えたほうが 良いと思います 該当データと同じ色でも構わないと思います 追加 F7,F8について ネットパターンを引き出し 違うネットパターンに近接した時点で 自動的に F7,F8のどちらかのグリッドを発生すれば F7,F8キーは不要になるのではないですか? 雰囲気をどうぞ! 追加 F6 F6のパラメータにピン間通しの最大本数を入れておき 2つのPADをなぞるとGAPとパターン幅から 可能な本数を計算して そのグリッドを表示させるのは どうでしょうか? 斜めのPAD(4列千鳥配置のコネクタ対策)間でも そのようなグリッドを発生できると楽ですね 最初に戻る