アシスト&ビルドの修正
最初に戻る
>>
画像を2枚付けます
いずれもF11でピン間にグリッドを発生させて
そこに引き込むところ
1はピン間1本のグリッドに引き込みたいけど 出来なかった例
これは斜直モードで引き込めば一発で引けますね
2は斜め2本通し
フリー角度にすればライングリッド上にパターンを置く事が出来ます
>>感想
小さい範囲でやってみるとうまく動きます
どちらにせよESCキーでの ギャップグリッド補正値は記録させて
おくことが必要です
長いパターンを描き 引き始めを拡大してやると メイズで白く描きますが
画面をパンし直すと ギャップ自動配線の効果は無くなるようです
ギャップラインの計算スタートは カーソルがライン端点付近に移動させた
時のようです
ラインが長い場合 ライングリッドが発生しませんでした
わざわざ端点まで移動させて発生させました
>>要望
部品移動中 上のコメント行に
部品名 実装面 接続ネット数 実装角度 を表示してください
現在 パターン端点とVIAの穴が近接していて
そのパターン層にVIAの層SWが入っていない場合
ビープ音が鳴ります
しかしビルドアップ基板では よくある状況なので
DRC→フルブラインドがON(クリックしている)の時は
この場合のビープはしないようにお願いします
実際GAP/CONTACTでもエラーにはなりません
フルブラインドがOFF(クリック無し)の時は 従来どうりで良いです
去年の一連のDRC修正の漏れでした
-------------------------------------------------------------
2005−1−14
部品移動、右ドラッグによる部品移動、共にコメントを出すようにしました。
フルブラインド時、パッドとレイアーの異なる時ビープを出さなくしました。
しかし、IDがあるのに、エラーではないかなとおもうので、間違ってたら、連絡ください。
しかし、ブラインドモードでエラーの線が引けるのは、次になおします。
ただ、その場合でも直ちにBEEPはでます。
描画時もエラーが出るようになおしました。
ギャップラインの発生をより自然に、又引き込みも
'j'キーで、45度がセットされてると、若干そこでとまるようにしました。
角度でやってるのと、マウスの動きが、大きく影響するので、細かいところは
拡大してやってください。
ダイアログは、セーブするようにしました。
xxxx.drm.par\ ここにセーブするので、ファイル毎に変えられます。
GND 真っ白は、再現出来ません、データをください。
FILL 等のデータは、キャンセルするようになってます。
2005−1−15
BEEPを改善、描画アシストの接続グリッド発生の修正
又、レイアーも認識するようにしました。
最初に戻る