• アシスト
    最初に戻る
    > ごみとった、文字リンク切れ修復コマンド追加。 > エラ−で−たほしい、明日送る。 > > 返事メール ギャップグリッド補正値が保存されていない→保存出来るようにしてください ギャップグリッドを発生する該当ラインが多いのでは? 以前のパターンを自動的に生成するのより マウスをクリックする手間は多いが確実なデータになる 自動生成ではラインの屈折点に意味ない0ラインが発生してDRCエラーになり それを取り除く為結局自動生成ラインを削除していた事を考えれば 今のほうが効率的 自動生成パターンも添わせるパターンがVIAで分岐していた場合 どうなるのか?解らないが 綺麗なパターンになれば 今より良いかも知れない と思う 今の版 画面が望まないところにパンする時があるのだが 思うに ギャップラインが基板外まで発生してしまい そのギャップラインの端までカーソルが移動してしまうのではないか? と考える F2でのギャップ表示を見ました それとは別で ライン移動の際のギャップ表示は 2倍大きく出すか 近接ラインのギャップ表示も出すか どちらかにしたいです ライン移動中に F2を押すとそれ以外のライン全てにギャップ表示されるので 見えずらいです ライン移動中は該当パターンの片側それぞれにギャップ値だけ表示して欲しいです 文字の描画の際の角度 90度回転させても 文字プロセスの角度は 変わらないけど あれは何の為に角度入力窓があるのですか? あそこが0度のままでも 直前に90度回転して 文字をおくと 次回の文字は90度回転した状態で出る ピン番号を一括して出す場合などに 不都合な場合がある 角度窓にも現在の設定角度を出して欲しい 0度にしたら 次回からは0度で文字が出るように して欲しい ----------------------------------------------------------- 2005−1−28 ギャップアシスト時のゴミ表示の削減、カスタムダイアログにより、 パッド周り、16分割設定可能 ギャップライン引き込み時、'j' キー、'b'キーもギャップラインに 有効です。(ヒステリシスをなくす) パッド周り、ギャップ計算精度を0.005 から 0.0005 としました。 部品サーチをテンキーで探索中、部品名に文字リンクの有無を表示す るようにしました。 ダイレクトコマンドに、文字リンク切れの修復ソフトを追加しました。 Moji_link() wss 0 0 1 で実行で、下メニューが、従来型表示となるようにしました。 ------------------------------------------------- 画像添付しました ここでVIAを打って 赤パターンに繋げたい VIAの周囲の8角形ギャップライン 繋げたいパターンに丁度発生しているギャップラインが 微妙にずれている 出来ればカーソルを繋げたいパターンまで持っていって 1クリックで繋げたいのです 微妙に違うギャップラインを合わせるより 1クリックでラインを引けたほうがソフト開発から見ても 効率的と思うけど どうでしょう >>要望 ギャップラインの自動生成層の判別を 自動にしてみてくれませんか? 判断不能の時は両面発生してくれれば良いです TOPとBOTで色を変え 発生ギャップラインを 最低限に絞れば問題ないと思います 今も最新版で仕事しているけど 切り替えが煩わしいのです ----------------------------------------------------- 昨日のソフト下記のようなバグがあり修正いたしました。 その他、指摘されてる点も今後改善するかんがえです。 2005−1−29 単純ミスで、部品移動時、TEST用のダイアログが出るようになってま した、 これを修正し、又、F10、F11のパッド間均等グリッドのバグを 直しました。 ---------------------------------------------------- 阿出川さんとのやりとり 最近結構画像添付している それもBMP JPEGなどはやはり絵が汚い それとBMPはそのままでは2Mバイト以上になるが 圧縮すると40Kバイト程度 それでいて解凍すれば元に戻る(当たり前ではないぞ!) BMP以上の綺麗な画像は存在しないけど 元の解像度に戻る圧縮形式は他にないのでは 時々JPEGといろいろ言わず ブラウザーでも自動で LZHを見て BMPなら 解凍してビューワで見れるようになれないものか と思う ------------------------------------------------ アシストへの要望 ギャップラインの発生範囲をあくまで 画面描画範囲に 留めれば カーソルが勝手に画面外にいかないで済むかも知れない カーソルが勝手に画面外に行く場合 Xが0に近い座標値まで飛んでいく ギャップラインがそこら辺に発生していて それにロックしてしまうのではないか?と思う ギャップライン上にうまくカーソルが留まる場合と ギャップライン端に吸い込んでしまう場合がある 長さが影響しているかと思ってみているが そうばかりとも言えない 縦の場合も横の場合も変わらないようです VIAの16角形のラインはOK  吸い込み表示をする場合 上下横を通過するラインにロックした場合と 斜めに通過するラインにロックした場合で変えてくれると助かります ------------------------------------------------- DREAM3を使っている人からのメール 数日間 Dream を使ってみて気がついた事をお知らせしま す。(Ver.050111) ・描画速度の遅さについては、気にならないレベルです。 ・AREAFILL や NET PROCESS のウインドウが閉じない事が しばしば発生します。このとき、カーソルは MD に変わ っています。 ------------------------------------------------ 要望 F11でのピン間抜き わざと抜けない太いパターンでやるとグリッドでない →当たり前 でOK 2回か3回 F11を連打するとハングアップする 部品面でF11でピン間抜きをしようとしている時 はんだ面にパターンがあるとギャップラインが発生しない 若しくは現在のカーソル位置を中心にラインが発生しているように 見える F11のグリッドはメッシュグリッドモードでないと出ないが そのメッシュグリッドにカーソルを載せるには UかL面にギャップグリッド発生モードでないと載らない F3のカスタムキーモードにしたなら 何時でもF11、F10は有効で 発生したグリッドラインには 何時でも載るようにすべき ピン間抜きとパターンに添わせるのは 繰り返しなので いちいち切り替えるのは良くない と思う F11、F10の使いかた こんなのはどうでしょう? F11 現在F11(F10)はカーソル位置から 2つのピンを 探してグリッドを発生させていますが 探すのを自動でなく手動にする パターンを引きながら F11 M/Dを退避させて ラインクロスの状態にして 2点のPAD、(ライン)を選択する PADの場合 その後の処理は現状と同じ ラインの場合 ラインの幅を考慮して PADと同じ その後グリッドを発生させてパターンを引く F10 F10を押すとラインクロスの状態 任意の2点間のポイントをヒットする 希望分轄数を入力(先に入力してもよい) 分轄グリッドを発生 ライングリッドの有効期間は未定です F11の場合 寿命は短いです(おそらく数秒) F10の場合 データに保存(WORK1?)して長期になる可能性有り F11処理 自動を手動にするのは 後退するように思えますが 希望しないPAD間のグリッド発生を取り消す作業よりは 結果として早いのと確実ではないかと思います F10は 以前阿出川さんから提案して 自分が却下した 半自動の基礎データ作りになるものです あのデータのコネクタ間のパターンとおしは F1、F11でOKです コネクタ間の接続ルートは それ専用のグリッドは要所要所に存在すれば よいのでF10で作る という訳です うまく表現出来ないけど 斜めに引いて 真っ直ぐ引いたラインと 既存のパターンが若干ずれていても 既存パターンに接続させた瞬間に 今引いたパターンの位置は既存パターンと同じ位置に 補正される しかし 既存パターンではなく グリッドだった場合 そのグリッドに吸い込まれない これを吸い込まれるようにすれば 現状の1クリック1ラインでも 使えるようになると思う ------------------------------------------------------ 2005−1−30 ギャップライン発生のバグを取った結果(斜め)、オフセットが正し くきくようになりました。 従来、標準、部品面、半田面だけにギャップグリッドラインが、発生 してたのに 対して、両面を追加しました、これは、マウス左SWと右SWの選択 層に 対して発生するものです。 どちらの層でもマウスの近いほうに引き込みます。 これで、キーをたたく事なく、両面のギャップラインに引き込み描画 が出来ます。 半田面に引き込んで、部品面に描画等も出来るので、便利でもありま すが、注意してください。 又、部品面ギャップラインは、ダークグリーン 半田面ギャップラインは、ダークレッドとしました。 現在内層パッドの型には、Gラインを発生してませんが、近日中に発 生の予定。 又、この選択は、カスタムキーモード時 F5 標準 F6 部品面グリッド F7 半田面グリッド F8 両面グリッド としました。 引き込みMISSで、カーソル飛ぶのを修正しました。 これは、再現が出来なかったため、引き込み移動量を引き込み範囲内 としました(あたりまえだ!!) また、引き込み範囲は、アシストダイアログで設定出来るようにしま した。デフォルト0.1mm ネットピック後、ESCは、標準<−>45度ライン描画の切換とな ります。 これで、マウスSW4回たたくところを2回ですませられます。 又、45度ラインの方向は、自動でなく、'2'のキーで切り替えられ ます。 (途中ラインからのTH発生をやりわすれました、次回) F10、F11のパッド間均等グリッドの2度打ちのバグを直しまし た。 ---------------------------------------------- 返事メール 45度配線 あるほうが便利です 45度発生位置がパターンの引き方で切り替わるのは 凄いです 45度モードの切り替えは 2 ではなく Jキーで 良いのでは? Jは45度、フリー角度の切り替えですが 45度モードではフリーは有り得ないので Jがイメージ的に 良いと思います 例えば Jキー連打で 従来→フリー→45度モード1→45度モード2→ となるのはどうでしょうか? 4モードくらいなら 時間のロスも無いし 簡単に元に戻る Mキーで 逆回転でモードが移動しするのも良し です 画面左のOK 文字の羅列は消してください 45度配線の時 自動で既存データに吸い込まないようです ピン間とおし 大分良くなりました ------------------------------------------- 今日1/31 体調絶不調 朝方 2度嘔吐して 体はスリムになったけど 調子悪い  パソコンにはウイルス対策してあるけど 人間様を忘れてしまった 外は冷気が降りてきて 雪も降り始めた しかしCADは大分良くなった 1クリック1ラインの従来のモードと1クリック2ラインの描画モード 斜直、直斜が付いた これ自体何ら新しくない 15年ぐらい前まで使っていたCADLUSは そうゆう引き方をしていた しかし45度配線モードの切り替えはキーでも変わるし パターンの引き方でも適宜変わる これには驚いた 驚いた事に驚く人も多いと思うけど このCADでは初めてだからね 通常の引き方の場合1クリック1ラインでも問題ない しかしアシストモードを使いパターンに添ったグリッドを自動発生させる場合 1クリック2ラインが必要になる じゃあ! アシストは不要? いやいや 結構使えるようになってきた 4列千鳥コネクタの引き出しは今までなら1ピン辺りをローカルグリッドの 原点にして引き出しをしていたけど 今はカーソルを持っていくと PAD、VIAの逃げグリッドが発生するので それを乗り継いでいくだけ 必要に応じてF11キーで分轄グリッドを発生させて それに乗り込んで行く そんな感じ パターンの引き出しは半自動に近いか! 基準になるパターンを引き 同じ目的同じ方向のラインをそれに沿わせていく VIAも同じように発生させる(人間が!) 自動設計のパターンよりははるかに人間的なパターンになる (当たり前) 45度モードと従来モードは絶えず切り替えて使うようになるので それをどうするかが今の課題 いちいちESC、2 とか押すのは他のCADと同じ 一番は自動判別 そうでなければDREAMらしくない 機能はつくが 操作は単純 覚えるキーも最低限 でも使ってみると おー となる それが良いね --------------------------------------------------- システムカーソル時 ダブルクリックで選択モードになる が ならないときもあった 余り真剣に考えて来なかったが 今日思うところあり 画面を拡大して試してみた 表示グリッドの上でダブルクリックをすると1回で選択モードになる しかしグリッドの中間くらいで ダブルクリックすると 選択モードにならないのだ 思うに 1回目のクリックでその位置を近傍グリッドに吸われて記録される 2回目のクリックでも同じ処理をする 結果 同じ座標値なら 選択モードになるわけだ しかしグリッドの中間くらいの位置では 1回目と2回目で 違うグリッドに吸われて違う値を記録して 結果として 選択モードに ならないのだろう 若しグリッドに吸い込みをしないと おそらく選択モードには 永遠にならない なぜならマウスの位置は何時でも微妙に動いている カーソルが震えるので俺の手が震えているのか?と思い マウスを離してみてもカーソルが震えている パソコンが不良? よく解らんけど フリーではまず同じ位置にならないな 試しに0,0の位置にカーソルを持っていっても まず0,0にはならないね 端数が出るような数字になる 今更 何なんだ!という話 最初に戻る