電界強度を計算する
最初に戻る
去年やった仕事の修正が入る
大体配置も終わり 配置での確認出し
それと並行してA/Wも進める
べたの貼り方を従来の考えと変える
お客さんに説明しないといけないかな
最終的な検図だしの際 説明しようか
納得してくれれば良いのだけれど といろいろ
修正物件で ほとんど位置の移動無し
でも文字は表示していると煩わしいので 文字の固まりを
別ファイルへ保存
修正後 LIBLOADで読み込んで同じ位置に置いてみた
部品との文字リンクが再現する事を期待していたのだが
結果は駄目だった
ファイル保存の段階でそのファイルを覗くと
ちゃんと文字列の最後に所属する部品名が書かれていた
これはいけるか!と思ったのだが LIBLOADの際に
部品名が全て飛び 単なるラインからなるLIBデータに
なっていた
残念! 初期のDREAMと同じだ
結局PADとシルクのみ印刷して 色鉛筆で照合チェックをした
たまにはいいか!
------------------------------------------------
改良データベースでガーバーが出ないバグ発見
まあ自分しか使ってないだろうから 大きな問題にはなるまい
さっそく連絡
ガーバー出しの際 スリットチェックをするのだが
改良版では全てのデータがスリットエラー扱いになる
そのためガーバー出しまで駒を進められない
この場合のスリットエラーとはあくまでデータの持ち方の問題
データ削除を行うと その分データ記述に隙間が出来る
それをさす
通常は問題なくセーブして再読み込みを行うと 再構築される
隙間があっても通常作業やDRCには問題ない
しかしガーバー出力だけは 過去にいきさつから
隙間がない状態で出すようになっている
---------------------------------------------
LANコネクタ 正しい名称は忘れたが リバースタイプで
変なピン振りがある
1 3 5 7
2 4 6 8 というようなピン振りが常識だと思うのだが
1 4 6 7
2 3 5 8 というLANコネクタがあったのだ
何故書いたか? 勿論間違えたから...
お客も間違え 刺し違える事になり 次回の修正作業は
ボランテアになってしまった
失敗談を書くと仕事に差し支えるような気もするけど
神様じゃないんでね 間違いもする
お互いの共通認識として持てれば一番よいのではないかとも思う
同業者もこれを読んで 気を付けてくれれば それで良いし
今日日 基板不良は環境破壊だよ
中国製の100均時計も1日で壊れる これだって
環境破壊だ
ボランテアでも良い とにかく良い基板にすること
そう思っていたら さきほど電話有り
請求書あれでいいのか? へ? よく見たら計算間違い
しかも安く間違えていた
このままのほうがうれしいなー と言われ
まあ 良いですよ トホホ...
迷惑料だと思ってサービスしますよ(したくなかった...)
電話を切る時 又お願いします と言われた
何をお願いしたいのかな 仕事かな 計算間違いかな ハハ
間違える時は高く間違えよう それに尽きる
---------------------------------------
ある基板で一部の回路にて500MHz以上で電磁放射が
クラスBを超えてしまうという事例があった
そこで電源パターンだけCADから取り出して印刷してみた
恥ずかしくてお見せ出来ないが 人間の血管のような引き回し
枝部分にどの高調波が載るだろうか?と
ざっくり計算したところでは375MHz
....
いろいろなやり方はあると思うのだが
とりあえず自分の出来る範囲という事で
電界強度を測定するソフトを組んでみた
但し 物凄く条件がある
全ての信号が同じ周波数で動き 流れる電流も同じ
リターン経路も同様(2層と多層の場合を選択可能)
で下のグラフは あるサンプル基板で試してみた
500Mでの基板とは違う
100MHz 100mA流した時の 3メートル離れた点の
電界強度をネット別に出してみた
ところどころ40dBを超えている
目標は電源ラインの測定 少し思考を凝らせなければいけない
---------------------------------------
来週か再来週 福島に行く予定
最初ネット検索で地元木ノ下駅→福島を検索すると
中央東線→西国分寺→埼玉→新幹線→福島 で片道12000円
まあこれしかないか
夕方出るとその日のうちに着く でカプセルかサウナで仮眠
それを話すと浅草から私鉄があって安く行けるらしい
3400円
新宿までバスを使うと3300円
往復で13000円 半値だ
しかし時間の都合で浅草 朝6時30分に乗らないといけないので
東京泊決定 ついでに上野カプセルホテルを見つけた
ダンデー ?? オカマの巣窟でなければいいが...
そこが4000円 どちらにせよ宿泊はかかるので
まあ良しとするか
----------------------------------------
STOPU、STOPLライン
これはパターンを引くときやフィルを貼る際の障壁になるもの
だから基板外形から適当に内側に入れると
パターン禁止領域として反応する=パターンが引けない
(DRCオフで強引に引く事も出来る)
勿論エリアフィルの時はこのラインから対ラインのギャップ値だけ
離れた所にフィル枠が来る
このSTOP層のライン わざとだが パターンを繋いだ後引く
その後エリアフィルを貼る
つまりパターンとしては結線したいのだが
エリアフィルは接続したくない という個所に用いる
ICのロジックでGNDで落とすのだが フィル接続すると
後で切断するのが面倒な場合に
そのようなやり方を用いる場合がある
STOPライン 線幅は別に0.0001mm限定と決まっている訳ではない
自分は基板外形線もオフセット無しにしているのだが
この外形線をそのままSTOP層にコピー
線幅を1.6mmに変えているだけ
その場合基板内に0.8mm内側にSTOPラインが入り
パターン、フィルのDRC設定値がだいたい0.2mm前後なので
結果として基板端から1mmには銅箔が入らないようになる
他に違う回路ブロックがある場合にはブロック間にSTOP層にラインを
入れる場合もある
その際STOPライン幅を1mmとかで引いておくと
内層、外層で1.4mm程度の分離が出来る
(内層もポジデータの場合)
2005−04−7
1 データベースの探索においての無駄を無くしました。
2 マウス操作時、現在左SWを押しながらで、ズームですが
右SWを押しながらで、パンとしました、これにより
画面操作が、かなり楽になりました。
3 なお現在、ユーザー登録された方に配布する為の
制限無し(出力は出来ないので、ドリームで出す)JAVA
CAD
をプログラムしてますが、C版に比べて、表示等の
スピードは、圧倒的に高速です。
以前からきずいていましたが、理由はわかりません。
とりあえず、表示が自由自在に出来たところで、出しますので
インターネットで、SUNのjava をダウンロードしておい
てください。
(JAVAは無償です)
開発もしやすく、バグがおこりにくく、おきてもピンポイントで
場所が特定できます。
MACでも動きます。
これにより、現在までに登録された、ユーザーは、いくらでも
入力ソフトのコピーが可能です。
JAVAソフトの完成した時には、新規ユーザーの条件は
変える予定です。
改良DBでのガーバー出し不良は解消されました
最初に戻る