• いろいろ
    最初に戻る
    細かい経緯は書かないが 文字の変換などはうまく機能するようになった DRCやセーブのプログレスバーは撤去され 上に%表示になった 仕事も5点セット終わった 未だ小さい仕事があるが ぼちぼちやろうと思う しかし熱い 暑い 何を書こうとしていたか忘れた ----------------------------------------------------- 先日 初めての人から電話いただいた 会いたいという 残念ながら男だ HPで懇親会の記事を読んだが 今後もやるか?と聞かれ 年に1度くらいはやると返事した 他の人とも話しをしたが 今後は設計の取り組み方とか テーマを決めて話すのが良いだろうと思う CADの種別に拘らずにだ 同業者なら誰でも気軽に参加できるものが良い 先日の人は自分の仕事の取り組み方などを聞きたいという 関東の人だが わざわざ電車賃(バス賃)を払ってまで 来てもらって それに見合うだけの話が出来るもんか不安に思う でも人の輪が広がる事は結構な事 ------------------------------------------------------- エリアフィルの話 確かにDREAMのフィルの縁取りはランドなどに 忠実に切り抜くので見た目汚い 時々だが わざと太線で縁取りをして その内部をフィルさせる方法を とる事もある 100V系のパターンを流す仕事で 余裕があれば適宜太くしてくれ と 注文が入る こうゆう時は バイパスをOFFにして 吸い込みOFFにして 1mm程度のパターンで必要に応じて太めにしていく 昔のCADでのやりかただけど 見た目にとても美しい? コークボトルライン エリアフィルではこうはいくまい と思う事もしばしば DREAMではアナログ的なパターンの幅の変化が難しい S、Wキーでパターン幅を描画中にでも変えられて 即座に変わるけど そのポイントから変わるので見た目は良くない 0.2mmから1.0mmにパターン幅を変えるとき 本当は序序に変えて欲しいのだけどね その間のテーパー処理も出来るが 実用的でないねーー まあそのうち指摘して直してもらおうと思う で CADでアナログ対応 とは何をさすのだろう パターンが円弧で曲がり 忠実にフィルが貼れると アナログCADと 言っているような気がしてならない アナログ信号を忠実に伝送出来るパターンが引けるのだよ となれば シュミレーション機能とかリアルにインピーダンスの変化が 解かるようなCADでなければいけないような気もするが どうだろう? 出力Zo15Ω 入力Zo50Ωをパターンだけでマッチングを取れる それをA/W CADで簡単に引ける となればアナログ対応CADかな ------------------------------------------------------ WAVEのHPも洗練されたものに変わった 娘さんが作成したと聞く そのうち俺のも作り直してもらおうかな センスが違うからね 自分で勉強するより 任せたほうが速い ------------------------------------------------------ JPCAにて 設計技術者1級のテキストを読んだ 基板の構造、材料など 後 設計や部品、ロジックの基礎知識など 昔 20数年前 鎌田の専門学校に行っていた頃習った事が 出てきたが はっきり言って解からん 多分 受ければ落ちるな 木曾で1級を持っている人が居るというのは聞いたけど よーくやるな!という感じ この資格が無ければ仕事出来ない とならない限りは受けないかな 資格は大事だと思うけど 一番大事なのは人との付き合い どんな本を読んでも 仕事の取り方を書いた本はないね どうやれば ばんばん営業して仕事を取れるか セミナーとかでも 考えてみれば当たり前の事しか言わないし 当たり前の事に真実があるのだとも思う 若い兄ちゃんが「真心」込めて営業してくるけど ちょっと違うなーと 思う時もある ------------------------------------------------------ 今やっている仕事 コネクタからコネクタへの結線のみ ここぞとばかり 半自動を試してみる 暫く使ってなかったけど 結構工夫されている ギャップラインにカーソルが載っている時はカーソルの色が 変わる 何か解かるようにしてくれ と頼むつもりだったのだがびっくり まあ詰めが甘い部分もない訳ではないけど それなりに使える 両面にパターンが発生している場合 ギャップラインも両面に出る はっきり言って煩わしいのだ どちらか選択して出るように ならないか?と何回も進言して返事無し しかしパターン層の表示をOFFにすると ギャップラインも出ない事に気がついた こうゆうことは コンパイラが勝手に判断してやることではないので 阿出川さんが意識的に埋め込まないと機能しない 最小のコマンドで最大の効果を狙っているわけだ これが解かりずらいCADにもなるのだが 慣れれば簡単というか 推察して試すと やはりそうだ! という心地よさにも繋がる 初めて導入する人 心配不要 自分が背中を押しに行ってあげます 富士山より厚いマニュアルを読むより(そんなのは無いが) 半日横で使う所を見るだけで格段の違いがあります 但し 只では無いよ 5万+経費を払っても良いとする人だけです -------------------------------------------------- L/S=50/50の仕様 実際エッチングで切れるもんなのか非常に不安なのだけど ICのPADがそのルール 1回A/Wを出したら できるだけ70/70で出来ないか?と 相談を受けた ICへの引き込み部分は無理だけど それ以外はやってみましょう となり でも実際どうするか? そこでGAPドロウでギャップ値の補正を20追加 パターン幅も70にして DRCのギャップ値は50のまま そうして引いた所 うまく70/70で引けた メインのグリッド表示とは関係なくギャップラインを発生させて 引けるので簡単だった ちなみに単位はミクロンでした --------------------------------------------------- 別のお客さんのらの修正依頼 幅2mmあるPAD群を0.1mmずらして欲しいとの事 エンドがある話なのだが 一応見積もりを出し ついでに 余り意味ない作業だと思いますよ 現行基板でも問題ないはず と余計な連絡 お客さんも そう思う との事 まあエンドからの要望だから やれ と言えばやるだけ 昔 基板屋さんに勤めていた頃 基板外形の端数 もちろん1mm以下の 数値で誤差あると よく先輩に申し立てていた 先輩は仕方ないな という顔をして 直してくれていたが 今はその気持ちよく解かる 意味ないよな と思う 基板寸法線 片方未記入なのは 実際の誤差をそこでまるめてくれ という意味なのだ ルーターだって0.1mm以上の誤差はあるのでは? 自分もそうだったが どうでも良い所を突っついて得意がっていたような 気がする 汗顔の至り --------------------------------------------------- DREAMでもCRのデータが読めるようになっているらしい 最新CRはテキストになっているとの事 CRのビューワとして使えるし 見えるという事はDREAMデータになっているという意味 DREAMの場合ね CSiの場合ガーバーデータを取り込んでも ネット定義を 付加出来ない DRCの対象外 だったので まったくもって意味ないCADであった DREAMを見ていると 他社仕様の存在が信じられない時がある で もってCRに戻す事はしないそうだ まあ おそらくそれが正解 CRとの読み書き互換を売りにすると ずーとCRの後追い CRはその都度データを変えるらしく ユーザーでも困っているらしい 裁判沙汰もあるらしいしね まあ450人もの社員を食わせる為には何でもするさ 農協だって 農家と従業員から詐取している団体 だと聞いた ----------------------------------------------------- 最近 0.5mmピッチのコネクタが流行のようでよく使う 一番悩むのが引き出しライン BGAと同様で引き出しが出来れば 気が楽になる そこで以前やった基板の引き出し部分のみ選択して 右ドラッグでセーブ 他の基板に貼りこんだ 勿論ネット定義は違うし LIBLOADで読み込む時点で ネットは未定義になる しかし位置を合わせ貼りこんでしまえば「リコネクト」コマンドで そのデータベースになってしまう やる人はいないだろうけど テキストエデターでパターン情報を キー入力してLIBLOADで読み込んでも問題ないのだ 昔のデータもせっと流用しましょ! 位置合わせだけど このCADの場合データがあれば何でも吸い込みロック 掛けられる PAD中心 四角PADの場合PAD輪郭8箇所 丸PADの場合上下左右4箇所 ライン端点 そのラインが格子にのっていなくても そのラインと 画面での格子の交点にも吸い込める 部品PADも1番ピンのみじゃなくて 全PADで吸い込みロック可能 シルクの角でもOK 部品やデータを掴んだ状態で 移動基準点や 移動先の基準点も 同様に操作できる 他のCADはせいぜい部品基準点と1番ピンのみだ DREAMは基準点でもロック出来る スペースキーでロックして C キーでそこからの相対値入力で移動できる もう切りが無いくらい 外形線入力も同様 他のCADの場合 外形線はDXF入力可能とあるが DXF入力のほうが実用的ですよ と暗に言っているのと同じ DREAMの場合DXFでも入れられるが そりゃ面倒 このCADのほうがおそらく簡単に外形入力できる と思うよ 最初に戻る