オーバースペック
最初に戻る
お客から コネクタかICを移動させてもっと短く出来ないか?と
問い合わせ
ふーむ 出来なくはないが コネクタ移動のほうが無難かな
それとコネクタにはフレキ基板が50mm繋がる
現在基板でのパターン長さ13mm
移動させても8mm程度か
ということは 全体では63mmを58mmにする
ふーむ...?! 意味ある事なのだろうか
直接思いをお客にぶつけ 検討してもらう事にした
100MHz伝送でも83mmまでなら 集中回路として
扱える
まして センサー入力なので とてもそんな周波数とは思えない
オーバースペックで悩むのは止めようと進言しました
基板のパターンは理想的な引き回し
おそらく基板パターンからはノイズは出ない (と思う)
別件の仕事 配置を出していたらOKが出た
ダブルブッキングだ 後はタイムシェアリング
しかしパソコンのような訳にいかず 時間単位
若しくは 午前、午後、夜単位のシェアリング
-----------------------------------------------
狂ったようなタイムシェアリングも一段落
こんな事 半年も続けば 俺も過労死!?
頭の中でゴメンねゴメンね言いながら別の仕事をセコセコ
とりあえず納期の煽りも無く(言っても無駄だと思っていてくれるのかな?)
なんとか検図出し
こまめに確認出ししているから 大きな変更は来ないだろう
ネット手打ちの仕事 抵抗アレーの回路図シンボルと
実装部品と違っている
シンボルは9ぴんSIP 実際には10ピンSOPで1,6ピンがコモン
さーて どうするか? 面倒なので そのままシンボルどおりに入力
CADの画面上で実際の部品に合わせてネットSWAPを掛けた
問題を起こさなければ良し という考えと
回路図上でピシッと合わせ込んでも パターンの引き回しで
ピンSWAP必至の部品と解かっている
実際の所 ダンピング抵抗アレーのSWAPは後々の確認が欠かせない
ネット比較させれば 当然結果は出てくるが
テキストファイルの羅列を見ても わかりずらい
こうゆう所は画面で目視チェックが一番確実
要はやったかやらないかをチェックすべきで
myチェックシートには最近この項目が増えた
仕上がり検査の範疇では目視要素は大きい
ほぼこれしか無い
---------------------------------------------
新規打ち合わせをする
回路図を見ると 4ピンPUSHーSWのシンボルを実機に
合わせて書いてあった
「こうゆうのって大事ですよ ありがたい事です」と
思わず謝辞
SWとDCジャック、XTALの類は大体回路シンボルと実機が
違っているのだ ほんとうに「シンボル」として見ないとね
---------------------------------------------
多くの日本人とは趣向が違うのかも知れないが
春から秋にかけて TV番組がナイター一色になっていまい
見たい番組(情報系だが)が無くなるのには 20年以上前から
辟易していた
ところが平日にナイター放送が無くなってきた とTVでやっていた
忙しくてTVを見る間がなくて 解からなかった
日本TVでさえ巨人戦を放送しなくまってきたとか
言うと怒られそうだけど やれやれ やっとまともになってきたか!と
思う
2時間から3時間も延々と見せられるのはゴメン
せいぜいダイジェスト版を見るのが良いと思うのだ
日本人は全員野球好きと誰が決めたのか プンプンだよ
かと思いきや 先日の日曜日 チャンネルを廻したら
野球、野球、ゴルフ、ゴルフ、競馬とスポーツ関連ばかり
結局みたい番組もなく TVを消して寝ていた
----------------------------------------------
台風の強風警報の出る中 お客と東京へ日帰り出張
最初は電車と言われたが あずさはよく止まる
東海道線が止まっても あずさは止まる
どうも車両基地から新宿駅に入線するのに東海道線を使うみたいだ
事故もあるし新宿から松本の間で1箇所でも事故があると止まるので
賭けをしているようだ
こんな時だし車にしようと提案して 車で行った
今調べたら 案の定 大月ー高尾間で止まっていたようだ
------------------------------------------------
最近知った事
CADには自動でVIA,PADと反応してシルクラインをカットする機能がある
滅多に使わないのだが 最近使う機会があった
カットはシルクライン(部品外形線など)で文字はカットしない
で! 部品編集に入ってから シルクカットを使うと
該当部品のみでシルクカットしてくれる
長くCADを使っていたが これは知らなかった
今まで部品サイズでシルクラインを置き PADと重なる部分は
ラインカットをしていた
これからは部品作成時に簡単に同じ作業が出来る訳だ
ちなみに自分は基板屋でカットしてもらい
ほとんどシルクカットはしていなかった
----------------------------------
阿出川さんへの要望メール
一度シルクカットした後
VIAを移動した場合 シルクカットを復旧しなければ
いけなくなる
しかし現状ではカットしたデータを保存してないので
1個ずつ手で直す羽目になる
そこでシルクカット処理では カット部分を幅0.0の線幅に変えたら
どうかと思う
復旧はシルク線幅0を元に戻すという処理で対応できる
元々の形状が残るのとガーバーには出ないので 等価的に同じである
----------------------------------
この他多数有り しかし割愛します
最初に戻る