• 違い 
    最初に戻る
    ガソリンや軽油の値段が上がっている 最近思うのは 半分は税金なのだから 税金分を下げて価格上昇を抑える事を考えても良いと 思うのだが政府はしない 税収が下がる事が嫌いなのだろう コストが上がれば運賃に上乗せするように 通達を出したそうだが それこそ役人の発想 負担は庶民に廻せ という訳だ 自分は痛い思いはしたくない 庶民が被れば痛くない という訳か 同じ人間なのにこうも考えが違うのかと思うね 誰か公務員の評価制度を考えてくれないか? 市場原理で馬鹿な役人は淘汰される制度を 物を作ったら 10年後に評価して 結果が出なければ 左遷  ボーナス、退職金無し 結果が出ない理由を景気や他人のせいにしたら 首 退職金、年金無し 政治家だけでなく役人も対象にするのだ みんな真剣に考えて より良い投資効果のある物を作るようになるかも それに物ばかり作る必要もないと思う 渋滞激しい場合 進入規制をするとか 株式上場規制を緩くして 前年より売上が減っても上場可能にするとか 買う買わないは自由 売上が減っても 組織が維持できてサービスも維持出来ていれば 存続価値は十分にあると思うけどね どんなもんでしょ? 何年か前の ふるさと創生資金で4万?かの支給 税金を払っても払ってなくても子供や年寄りがいればもらえた しかし金が余っているのなら納税に応じての返却が良かったのでは? しかーーし 世の中見ていると つくずく思うが 「経済」を「政治」が牛耳る事は出来ないね 社会主義の崩壊も含めてだが 経済が悪くなれば政治も変わらざるを得なくなる --------------------------------------------------- 今週は総じて暇 予期していたし 今まで忙しかったから こんな日もあっていいだろ なんて 思っている 学生のように1日中本を読むのも疲れるが 時々セミナーの教本とか 流し読み 前回と今回では日にちも経ち 若干経験も積み 見方も変わってくる そうか!と思う点 いろいろ そんな中 簡単な仕事が入る コネクタ2個とIC3個 図面も手書き 当然ネット無し たまにはネット無しで仕事してみるか 基板外形も自由 適当にコネクタを置き ICを並べ 回路図とにらめっこしながら結線 昔 そう CL−PCBを使っていた頃 ラッツを貼るという考えがなく こうやって仕事していたな と妙に懐かしさを感じてくる 1本結線しては回路図を色鉛筆で塗りつぶしていく まさに職人芸というか 暇だったいうか その頃 他の人の使うDOS版P−CADではラッツが貼れていて お客から 何故 中谷はラッツを貼らないんだ?と聞かれ そんなもん要らない 回路図をちゃんと追いかけているから このほうが良い仕事が出来る と大見栄をきった覚えがある 単にラッツを貼る機能が無かっただけ なのだが 時代は経ち ラッツを貼らない仕事など無くなって来た 今回の仕事はとりあえずラッツを貼らずに無事出来て 逆ネットを取り 確認した 次の日 何のことはない ICが倍に増えて 再設計となった よっしゃ!と又 ラッツ無し状態で結線を始めるが コネクタからの引き出しをした時点で挫折した 止めーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!! ネットを作ろう... IC6個は多いぞ ラッツを貼らないと 全体の結線の行方をつかむのが難しい それに ラッツを貼れば全体の雰囲気を掴めるのに 画面と回路図を何度も見返して考えるのは 時間の無駄 それこそ止めよう (昔はよくやったもんだ それもトレーシングペーパーの上で) それに回路図から直接結線すると誤配線の可能性大 ネットを作る作業のほうが間違える可能性は少ない 最近 知能レベルを問うような娯楽番組が増えてきたけど 今更 頭を使いたくないよ と抵抗を感じてしまう 老化かも 少ない脳みそは目的を絞って使わんとね 最初に戻る