• 助手席ナビ
    最初に戻る
    > 以前から思っていたのですが DREAMのエリアフィルの造形が PADやラインを余りに忠実に対応するので 結果として トゲ形状になったり 段差が出たりして 今一綺麗では有りません 添付DRMデータのAは従来どおり BはPAD間にわざとSTOPU層でラインを引いています AのようのPAD間に無用にフィルが入り込むのも どうかと思う時があるのですが いちいちSTOPU,Lを入れるのも現実的ではありません オプションでフィルを発生する時だけ 規定ピッチ間PAD、VIAの 間にSTOPラインを発生させてフィル その後ライン削除 と出来ないでしょうか? 個人的には Bのようなフィルを良しとしたい訳です ご配慮を < 私もそうおもいます、選択出来るようにしましょう。 ----------------------------------------------- 昨日 AUの電話を買い換えた 目的は助手席ナビを使いたいから 夏頃 石川県まで最新ナビ付き乗用車で行ったのだ(人の車に便乗) 目的の会社まで 初めてなので 電話番号のみ入力して 住所を特定して行ったのだけど ものすごく楽 運転だけに集中すれば良いのでね 初めてなら絶対行かないような峠道を抜けて目的地の200m以内には無事到着 そこから少し迷った程度 しかし絶対有ったほうが良いのだけど車を換えるのも面倒 AUで助手席ナビがあると聞き インターネットで試用意見のページを読み 車載ナビと携帯ナビの差を勉強 制限は出てくるのは承知で買った 制限とは携帯自体に方向や進んだ距離を測る機能が付かない 方向は電子コンパスというものもあるけど 距離は解らない (車はタイヤが転がれば移動距離 ハンドル切ればコンパスで方向が解る) あくまでGPSの測定誤差以上進まないと携帯が移動した事が解らない 拠って 交差点が複雑な個所では正確に特定できないらしい その場合あらかじめ コースは示されるので 右曲がってすぐ左などど 覚えておけば問題無し 多少は脳みそ使おうと言う訳だ 早速使って見た ローカルな地名が出るので恐縮だけど 岡谷市の「パン屋のおじさん」というパン屋から自宅のある福与まで(郵便番号で特定した範囲) ナビの特性として感じたのは 裏道は通らない 主要道へ近いルートで導く 途中県道が終わるとその時点で国道へ 目的地周辺に近ずくと交差点から導くというもの 実際には裏道を通り 県道へ出るのだが それはしないようだ 途中 辰野町で違う県道へ乗り継ぐのだが 平行(数100mはなれている)国道へ 誘導される だから今回のケースでは 迂回路を通る結果となった 家族からは遠回りだとクレームが出たけど 初めての場所なら迷わずナビの言うがままに行くだろう 間違いないから 位置の特定も車のナビより正確である 実感として10m移動すれば ナビも移動した事を理解するようだ 文句は言えないね 立派 一応 助手席の人が使う事となっているが 音声で しばらく道なり 2k先を右、左 この先(ここ)の**の交差点を右(左)と言ってくれるので 一人でも使える 携帯を見ないので 合法的にね なお 今回のW31SAUは1800円で買えました -------------------------------------------- 最初に戻る