• 著者の coffe break
  •           

    タイトルに総てがわかる! なんて大きな事を言ったけど 総て なんて書けないよ 雑誌の記事の様に 紙面の都合で以下割愛させていただきます なんて言うつもりは毛頭ないけれど 総て書くのは大変です 書いてる端からCADはVER。UPしてくし 信州味噌は オーバーヒートぎみだし ただ いいのは、新しい事は知らなければそれで済む事が多いので 多少は気が楽かな 仕事をしていて赤伝を切られるとつくずく なんとか不良をなくすことはできないかと考えます ネットリストにより結線間違いはないのですが、 部品形状が違ったり、取り付け穴が知らない間に削除していたり ネットリストに反映しない所で、つまらない間違いをします 部品については実績のある物を使うことである程度は回避していますが 決定打はありません 客に部品データを作らせて、部品表も見せ、間違っていても あんたのせいと言えりゃ楽だけど、明日から仕事がなくなりそう 最近、業務日誌なるものをつけています 何をやったか細かく記録し、検図出しの時一緒に出しています 自分にとっても、顧客にとっても役にたつと思います 人間考える事は沢山あるので、紙に覚えておいてもらおうか なんて始めました ISO900* の考え方にもつながるかなー?? P.S. ISO900*の恐さを身に染みて感じています 和訳すると安い所に仕事を出せの一言に尽きる訳でして このCADで仕事の回転はよくなりましたがむやみに 単価を下げたくないし そうすれば自分の首を絞める事に なるからなあ エンドユーザーが自社である外国のCADを使い始めましたが 話しを聞くと散々な目にあっているようで そのうち仕事は戻ってくるよと言われました 手張りの頃とくらべ 職人気質はだいぶ薄れましたが まだまだ人間の性能のほうが幅をきかせているようで 一安心です よく人に景気はよくなるだろうか?と聞かれます 俺に聞くのもどうかと思うけど 景気はよくなるが 今度はアジアと喧嘩しなければいけなくなる ので 大変なことは変わらないと答えています アジアと喧嘩する方法は まず速さと品質、コミュニケーションの 良さを磨くしかないでしょう 日本発の仕事は日本語ができれば大丈夫ですが 最先端の資料を見るには 英語は不可欠のようです もともと この業界の資料は横文字が多いので それほどカルチャーショックはありませんが 知らぬ単語を 見るとやはり辞書は手放せません 昔の人は技術は盗めなんて言いましたが、最近この意味がわかる ような気がしてます 盗むとはその価値がわかるからであって牛や豚が金銀財宝を 盗むわけがないでしょ! 以前は、仕事のノウハウを新人やそれに近い人に教えるのは 仕事を無くしそうで嫌でしたが、 そうでもないんですよ、わからない人に教えても理解しないんです まあ 逆にわかる人は言わなくてもわかってくれます 最近は人に教えるなんておくがましいことはしません 聞かれれば 解ることは答える程度かな バブルの頃、5時から男なんて言い方がはやっていたけど この商売では 通用しないでしょう 夜、寝ずに考え 昼、目をあけながら寝る 日々 塵ほどにも答えに近かずく、そんな習慣を持たないと 時代の流れから おいてかれます 人に対して、かくあれ とは言えないなー ドリームも前はよくハングしました よく電話をかけFAXも ながしました あれからすれば、だいぶよくなったもんだ お客が仕事を依頼するとき何を期待するのか 絶えず漠然と考えていましたが ある日 お客と打ち合わせ中 思う事がありました それは 品質の安定ということです それだけなら 当たり前の一言ですが 第三者が見ての 品質の安定ですから ちょっと大変です その人には ISO5***を読んで勉強しといて! といわれました 開発はまだまだ個人の能力に左右される部分がかなりあるので この分野はまだまだ統一規格の導入という考えは ないようです 但し 基板の発注の際のメーカー選定は IS0900*は重要な要素になっているとのことです でも これは過渡期であり開発分野でも 外注発注の際の 要素になり得るなと感じました ただの 線引き屋にはなりたくないと何時も強く思っていますが 蟻の一歩でも前進しなければとただ思います SCSI基板のLVD設計で見事失敗をしてしまい ICメーカーのサンプル基板をコピーするという 恥をかいてしまいました 未知の分野とはいえ 多少は勉強して望んだのに! しばらく自信を失い この執筆も休んでいました でもそのお陰で学んだ事も多くまあいいかと 納得して 復活しました 自分の道具をつくる 彫刻家が自分にあった彫刻刀をつくる様に 著者も自分にあった道具をさまざま作ってきました 本来、CADメーカーが総て網羅してくれれば良いのでしょうが なかなかそうはいきません 著者にとって 道具とはプログラムの事ですが、 機械をつくるのとは違い アイデア一つでどのようにでもなるのがいいところです 例えば 支給ネットリストの変換 簡易書式ネットリストから正式書式ネットへの変換 ネットリストの確認 ネットリストから部品番号の切り出し 使用ピンリストの作成 スタートアップ用データの確認 ネット比較 ガーバーインデータのFIX ドリルデータをガーバーデータに変換してCADデータへ 部品座標値リストを面つけにする HPGLをDXFに変換する DXFをガーバーに変換する 楕円の円周を計算して DRMデータに変換する などなど これらは AWKを使ってつくりました CAD自体はおそれおおくてつくれませんが、周辺ソフトは なんとかなります つくるのに1週間かかっても5分かかっていたものが 10秒で済めばやすいもんです ネットワーク社会 著者は NIFTY のみ入っています とりあえず 不自由しないのと INTERNETにつないで いるとき 自分の端末の不具合よる断線、停電、電話回線の混線による 断線,モジュラージャックから強引に引き抜く等 があっても、 その時点で NIFTYとの課金終了が正しく 処理されるという 保証があるのが 一番よいです ***グループの****に確認したところ 端末側からの断線命令が 無い限り 課金終了処理はされない との返事だけで その後 どうすれば良いか指示はありません おそらく 10分経ては自動的に切断されるでしょうが 少々不安で やめました あと CANONのプリンタードライバーの入手 PANASONICのモデムのVER.UP等が NIFTYで行えるのがいいですね おそらく ホームページもあるのでしょうが! 4層板だけど 電源層にパターンを入れたい時 TOP2層にVDD1に合成するパターンを BOT2層にGND1に合成するパターンを引くように しましょう そうすると ひとついいことがあります この先 どこかで説明をする DRCの中に内層メーズチェックが あります これはVDD、GND層でのサーマルが正しいか、 また 内層分割をしている時に 正しく分割されているか 電気的に接続してないサーマルがないかどうか 確認するものです これだけでも 以前にはない機能ですが この内層チェックの時 TOP2パターンの逃げデータをVDD1へ BOT2パターンの逃げデータをGND1へDRCの時だけ 転写して チェックします そのため 内層合成をしたら サーマルを浮いてしまった! というトラブルが未然に防げます 二度と手をださない そんな事に懲りずに使ってやってください ドリームCADを使える立場にありながら使わないのは 足元に落ちているお金をひろわない のと同じ事です もっとも著者は 金回りがいいわけではないので 落ちてる金はなんでもひろいます ウエーブの製品は SSー20、CL−PCB、 CL−EVOLUTIONと 使いました また MMー2も少し前迄 ありました 高度な技が使えるCAD程 バグの発生率も高いようです でも バグがあっても それを回避して 製品を納めてきました いまさら 元にもどれないし もどってもしょうがないですね MMー2は 5万で売って モデムとプリンターになって 活躍しています 努力する 努力と苦労は違うというのが著者の持論です 努力は目標を追いかけ、追い付き その過程で得たものは 自分のものです この時 過密労働を強いられても 過労死にはならないとおもう 苦労は したくないのにさせられて  得るものは それから逃げる術のみ という後ろ向きなものです 苦労は続くと 過労死になりうるものでしょう 反対意見も多々あるでしょうが あくまで著者の意見でありんす DREAMにしてどれだけ効率が良くなったか? あるいは落ちたのか? バブルの頃約5年間で250点程の仕事をしました だいたい1週間で1点の割合でしょうか? このころは手張りA/Wから徐々にCADに移ってきたころです 去年1998年は1年間で195点仕事をしました 仕事を受けて基板を起こしたら1点と数えています 1週間に3。75点こなした勘定です 仕事のやり方も規模も違います 昔のほうが基板面積も大きく仕事も楽でした でもこれだけ差がでるのですね 書いている自分がびっくりです しかも40に手が届きそうで 気がつけば手を引っ込めていますが だんだん体力も ずくも無くなっていく事を考えれば 驚異的です 他の人と何が違うかと問われれば 年中CADでいかに 楽をすべきかは真剣に考えています そんな程度ですか 1998年4月にDREAM(WIN初版)を買い 年中 バグ取りや改造に奔走していました その時はいろいろな機能をつけ 使い易いCADに 持っていきたいと考えていました 1999年は一段落してWAVEへの提案FAXも 無くなるだろうと考えていましたが さにあらず 増える一方です 今の自分の方向は如何に速く仕事を進めるかにあります そのためにCADにはどのような機能を付けるべきかに アイデアを絞っています WAVEはその結果発生してしまうバグを如何に 防ぐかにアイデアを向けているようです しかし これをすれば10%改善したなんていう 画期的なものはなさそうです 良くて1%程度だろうか?と思われるものばかりですね でもその積み重ねがきっと大きな成果になるだろうと 思います PARTS TRANSの実行中 テンキーで自由に 部品を選べるのも自分のアイデアで これが実用になったときは 自己陶酔したもんです でも今はこれより もっと良いアルゴリズムを思い付き WAVEにFAXを流していますが今のところ 実現されていません まあ そのうち何とかなるでしょう でも人間 考えればネタは尽きないもので 欲深さを思い知ります 最近データベースをテキストSAVEするように しています GREPによりデータベースから部品情報が検索できるのでは ないかと考えているからです GREPではLHA圧縮でも解凍して検索してくれるので そのうち 使うようになるだろうと考えています パソコンショップの人が来て いろいろ話しをしていたら 今のハードデスクは1G/1000円ぐらいに安くなっているが デスクの軸受けにベアリングを使わず メタルで受けているだけなので 1年ぐらいで壊れる でも1年〜2年程度に交換していても ベアリングを使っている デスクよりは安上がりという話しを聞き そそくさと 客別DIRのデータを FDにバックアップしました CADソフトは消しても ホームページから手にはいるので 痛くもないが データを消したら泣くに泣けないことに なりそうです
           私が著者であります 100万語のヘルプを見るより著者へ一言聞かれたほうが 遥かに速く 確実に理解できることもあるでしょう ほとんどボランテアですが下記メールをくれれば 解る範囲でお答えします その結果とてもお礼がしたくなったら仕事のひとつでも まわしてください お問い合わせの宛て先はここへ
    最初に戻る