設計変更の進めかた
具体的な設計変更のやり方を説明します パターン修正のみ まずネットリストを変更します これは名前を適当に変えて 現行ネットリストと区別します CADで変更されるパターンを削除します 但し変更されるパターンをすべて削除するのではなく 部品PADに接触している箇所のみ削除すればいいと 思います NETプロセスー>ORG−NETー>NET LOAD でネットリストを読み込みます 変更したネットリストとCADのデータに矛盾がなければ NETプロセス画面に戻ります その後M/Dでパターンを引き回せば終わりです ネットリストとCADデータの矛盾とは何でしょう 1。ネットリストに有る部品番号がCADデータに存在しない 2。ネットリストに有る部品PAD名がCADデータに   存在しない 3。ネットリスト読み込みと同時にCADデータにある   パターンを走査して確認するが その結果が違う だいたいこんなところでしょう とかくうまくいかないと 余計あせりまくり 土壺にはまる ことになりがちです 時間があれば仕事を止めて一晩熟成させるのが一番です 真剣に悩めば 寝る間に良いアイデアが浮かぶものです 真剣に悩めない人は 逆にこの職種に向いてないでしょうね 部品形状の変更のみ 該当部品をとりあえず基板の外に移動しそれを削除する 新しい部品を作り、又はLIB LOADで読み込む 部品番号を正しく付けなおし NETプロセスで NET LOAD する 部品を置き直す辺りのパターンを必要に応じて削除して 部品を正しく配置する そして 必要なパターンを引く ちなみにPAD数、名称が同じで部品形状、PAD形状が それ程変わらない場合 LIB LOADプロセスの SWAPを使えば速く作業が進みます SWAP Cが新しく追加されました これはCOMP名称は既存の名称を使いSHAPE名称のみ 入れ替えれものです SWAPは COMP、SHAPEとも入れ替えます 管理しやすい、使いやすいほうで部品SWAPを してみてください 部品を削除するのみ まずネットリストを変更します これは名前を適当に変えて 現行ネットリストと区別します CADデータから該当部品を捜し これを削除します 無駄なパターン等が発生するので 未定義パターンを 表示コマンドから捜し 削除 また おそらく ひげパターンも発生するので CAM/DRCにより 捜し これも削除 空いた所はGNDべたを張ると 仕上がり具合もまあまあ 良くなります 本当は適切に部品配置をしなおすのがサービスでしょうが これはその時のTPOで! この状態で逆ネット出力をします これはCADデータからネットリストを再現するものです 作られるファイル名は’NETLIST.REV’です これと先程変更したネットリストを比較します 比較は人間がしても労力ばかり多く間違いの元なので CADのDRCプロセスを使います 比較結果がエラー無しならOKです 次に現行ネットと’NETLIST.REV’を比較します 変更内容がエラーとして表示されるので その内容を検討します 部品の追加 まずネットリストを直します CADを立ち上げ追加部品を基板の外に適当に配置します 部品番号を正しく付けます 部品の追加に伴い既存のパターンにも変更があるようなら その部分のパターンを削除します 該当パターン総てを削除する必要はなく 一ヶ所接続を絶つ様に削除すれば良いです 修正ネットリストを読み込みます ネットリストが正しく直され 正しくCADデータが対応していれば 問題なくネットは読み込まれます ネットは読み込まれる端から CADデータと照合されます ここでエラーメッセージがでるのはおそらく 消し忘れパターンがあるためで 読み込みが終わったら その部分を捜し パターン修正をして 再度ネットを読みます エラーが無くなるまでこれを繰り返さなければいけません その後は適切な部品配置、パターンの引き回しをします 終わったら逆ネットリストをつくり 同様な確認をします 部品の削除と追加がある場合 特に説明するまでもなく先に記述した2項目を 適当に組み合わせて処理してください 著者が特に強く言いたいのはまずネットリストを 直すべし! です CAD側からネットを直す事もできます あとで逆ネットを取り出し比較すれば結果は同じですが このやり方は間違いを生みやすいのです まずテキストファイルであるネットリストを腰を落ち着けて直し その後CADに向かうべきです CAD画面から目的の部品PADを見つけ ネット定義を更新していくのは結構手間がかかります ハイ! 対策 変更しない回路群の部品番号が変わっていたら 一番厄介なのが顧客の回路図CADの都合で回路変更を したために部品番号を総て入れ替えされてしまうケースです 一番の対策は手をつけない部品番号を変えない様に 要請することです それが適わぬ夢ならば せめて部品番号の変更前後のリストを 入手することです それを見ながらこちらのCADで REF CHECKを 使い部品番号を変えるしか有りません そのリストさえ手に入らぬなら 次善の策は 暇そうで ’ずく’のある人を見つけ 回路図どうりに 直しといて! と軽く依頼する事です それもできない人は 自分でこつこつと直していきましょう でも部品番号の変更は割と楽なほうだと思います 知らないうちに抵抗の1番2番が入れ代わっていたり トランジスターのPAD名が数字から英字に変わっていたり 担当者も知らずに変わっていたなんて事もあるから 恐ろしい限りです これらの調整はこのCADで吸収するしかないでしょう A/W設計者の立場はそれほど強くありませんから。。。 さて、おおよそ部品番号を直し PAD名称も気がつく範囲で 直したら ふんどしを絞めてネットを読みましょう ネットプロセスのLOAD NETコマンドを使います 読み込む時点でPAD名称が違えばその旨メッセージが でます とりあえず最後までネットを読み おかしいPAD名称を CAD側かネットリストかで直します 結線情報がCADとネットで合わない場合 ’Conect Err N’と表示されます かまわずそのまま読み続けます CAD画面に戻り おかしい所にマークが付きますので パターンのみ削除して 再度エラーがなくなるまで ネットの読み込みを繰り返してください 信号パターンの調整はこのくり返しですぐ直ります 始末に負えないのが 次に書く電源ネットの場合です 電源がショートしていて 総ての部品電源PADにエラーマークが ついている 電源、GNDの場合一ヶ所のパスコンのPADが入れ代わって いても基板全体の電源、GND PADにエラーマークが つき カーソルをどこに持っていってもブザーが鳴り 手に終えません さてどうしましょうか? 以降の手段はCADの性能に 関係ない事ですが このようにすることをお進めします これは実際の基板で電源ショートしている場合にも 使えます 著者は電気保守の仕事も以前していまして その際 絶縁抵抗の極端に低いコンセントを捜す方法として 教わったものです まず基板データのうち 電源、GNDパターンのみ 基板の左右で切り分けます これでネット読み込みをします おそらくこれでエラーマークの付く範囲が半分に なったでしょう あとはこのくり返しで怪しい範囲を絞っていきます ただこれだけです 聞けば馬鹿みたいなことでしょう でも知らねば右往左往するだけで 時間が無駄になるだけです はたと 思いついた人はせめて長野県に足を向けて寝ないように! なんて 冗談ですが 効率的に仕事を進めてください 最初に戻る