• 面付けの実際
    このCADで面付けをする場合のやり方を 紹介します コマンドとして ガーバーOUTの中に面付けパラメーターを 設定する項目がありここで設定すると 画面上データも面付けされます また 捨て基板のように 面付けされないデータをその旨 指定するコマンドもありますが 私は使っていません なぜなら なかなかうまく使いこなせない為ですが データが重くなっても 実データをもっていたほうが 無難です 実データならフィルムイメージ図、ホールシート図が完全な状態で 出図できるからです では全データを選択して右ドラッグでポップアップするメニューから コピーを選び 必要なだけコピーをとります 実際に作業をされると解るのですが この際ネット情報を 持っていることが災いして 面付け確定後のネット処理(DRC)にとても時間が かかります 私のパソコンが100Mhzのせいもあるかも知れませんが とても我慢ならない遅さです 仕方ないので DRC OFF で再度TRYしても同じ事です それで今までは データベースからネットをすべて抜き ただのデータ群にして面付けをしていました ただのデータ群とは ネットによるデータ保護をされていない 状態ですが ひらたく言えばCL−PCBのようなデータです ネットを持っている状態は 異ネットのパターン接続は できません これだけでも立派にデータ保護を受けていると 私は考えています この保護が無い状態で作業をすると 何かの過ちで パターンを引いてしまい そのパターンが他のパターン間を ショートさせてしまう可能性もあるわけでして とても恐ろしい状態とも言えます 設計を完成させるまでは 完璧な状態なのに 面付けでショートさせたり 断線させたなんて 笑うに笑えない出来事です それで データ保護が無い状態になった次のコマンドは BLOCK LIBを使うようにします 一枚の基板をひとつの部品にして 面付けします これで断線はまず有り得ません でもショートは有り得ます 次の手段として考えたのは 全ネットに RE−NETを 効かせる事です 但しこれは ネットプロセスには それに相当する コマンドはないようです そこでデータベースを読み 全ネットに RE−NETを 効かせるスクリプトを作ってみましたので 公開します 取り敢えず UPLOADしますので 使ってみてください スクリプトファイルALL REーNETを クリックしてください またこれを動かすためには AWK95。EXE が必要です これを 同じdirに入れ awk95 −f allrenet.awk と DOSプロンプトで実行してください このスクリプトを通して加工されたファイルをCADで 読み上げると全ネットがRE−NET状態になっていますので それをひとつの部品にしてから面付けします その後の処理時間はほとんどかかりません またネットを持っているのでショートをさせるような 不測のパターンを引いてしまっても その時点でエラー表示されます また 部品になっているので断線させてしまう事は まず有り得ません 部品編集に入る ERACE.Xを使う 等で断線させることはできますが それはもう 確信犯なので面倒は見れません それと このとうりに作業をして基板不良を出しても 私は面倒みませんので悪しからず! 最初に戻る
  •