• 斜め基板への対応
    このページは久しぶりに短くて済みそうです 著者は以前カメラに入るフレキ基板を設計したことが あります もちろんこのCADで行いました X,Y軸に平行な部分もそれなりにありましたが (99、9999%の基板はこれに相当します) 角度30度で部品配置やパターン引き回しをする部分がかなり ありました 部品そのものを30度回転させるのはなんなくできますが 基板全体または一部分が30度傾いているのは とても仕事にならないのをその時実感しました 最初 そのまま30度回転している状態で部品配置を しました 知らないうちに 首が30度傾いていて 同僚から 何やってんだと 冷やかされました 其の内 船酔いのように気分が悪くなってしまいました その間10分ぐらいです もう駄目です CRTを傾けようとしましたがマウスが思うように 動かないし とにかく仕事にならないのです 基板を切断して すべてをX,Y軸に平行にすれば 解決ですが 現実的でなさそうでして止めました 結果としてこんな大騒ぎするまでもなく 'TRAN DATA'+ 'P'で全データをピックアップしたあと 'K'で 回転して解決しました この時 'edit para’であらかじめ回転角度を 決めておくのが無難です 回転角度はデフォルトでは1度です これをこの例では 30度にしておきます そうすれば1回の操作で回転できます また 元の角度に戻したい時は 'edit para'の 回転角度を ー30度にしておけば 一回の操作で 元に戻ります こうゆう事は一度経験すれば理解するか なんて つめの甘いCADと思うかのどちらかです この副産物としてあるごまかし機能が生まれました データを回転すると1/10000mmの単位で誤差がでます 回転した後の座標値を三角関数で求めている以上 しょうがないものですが 基板製作上問題のない範囲です これは30度回転したものを 元に戻したから 誤差を無くせるかというと そういうものではありません ただし データをピックアップして回転させても位置を 決め再配置を実行するまでは 目に見える絵は影なので いくら回転させても精度には関係ありません 逆に言うと結果として30度回転させるとき 1度ずつ回転して再配置させていくのを30回繰り返すと 誤差はとても大きくなります 1回で1度回転して再配置したものと 1回で30度回転して再配置したものは 誤差は同じです また絵を回転している最中は元のデータと回転した結果の絵情報の 2つデータが存在しているのでCADのデータ容量には 余裕をもたせる事が必要です 実際には29%以下の状態でそのような作業をする事を お薦めします 同様に基板全体を移動させる時にも 'tran data'を 使いますが 容量の制限には注意をしてください 容量は 'confignt.cfg'の '#mem'の数値を変更 してください 具体的に幾らにするかはそれぞれのパソコンによって ちがうので 各人適宜決めてください ガーバーデータは通常1/1000mm単位で出力しますが フィルムは結構伸び縮みがあり幅500mmのフィルムが 乾燥期0。5mmぐらいは縮むのです またNCデータは1/100mm単位で出力されますが NCの精度はよくて6/100mmぐらいだそうです だから全然問題のない範囲での誤差ですが 寸法をとるとCADは10mmであるべき箇所を ご丁寧に9。9999mmと表示してくれます これではお客が不安に思うだけで これらを説明するだけ時間の無駄です CPU内部のパターンの精度を考えれば問題も あるかもしれませんがこの業界では考えなくても良い レベルでしょう SIZEコマンドで2点間を決めると一度CHARコマンドに 入ります ここで必要に応じて数字を適切に!直して 寸法表示をします ごまかし機能としましたが とても実用的な機能です でもほとんど使うことはありません 通常の部品移動、90度回転では誤差は発生しないので 問題ありません SIZEコマンドにはいった時なぜCHARコマンドに 入るか不思議に思われた方も納得されたでしょうか 最初に戻る
  •