• リターンパス
  •       




    リターンパスについては以前リターンパターンという タイトルでHPに載せていました この原稿もその原稿に上書きさせています 昔から似たような事で堂々巡りしていたんだと 思いました 他にも似たようなテーマが何回も出てますね それだけ重要だということですか 最近もリターンパスを強く考える事がありました そこで表面層パターンを内層プレーンに転写し リターンパスが確保できるか見れるように データ加工を施した絵をつくりました それが上の画像です 上が内層逃げを1.05φにしたもの 下は内層逃げを1.40φにしたもの 見れば一目瞭然でして 下はかなりのパターンが 内層逃げで干渉されています つまりこの部分で表層パターンとおなじ位置に リターンパスは確保されず迂回せざるを得ない事に なります 上からの透視で見た場合 表層信号パターンと リターンパスのずれの面積がノイズ発生源と 考えられます そんなに単純ではない といわれる向きもありましょう そんなに単純ではない と自分も思います でも話を複雑にしても余計わからなくなるので テーマ毎に要素のみ絞り込んで考えるのが良いと思います 昨日の新聞 車種別に事故件数を出したいがいろんな人がいて いろんな条件もあるので一概に発表しても 仕方ないのでは... という記事がありました それも一理あるけど やはり量があつまればそれなりの傾向は出るのではないかと 思いました 車種と人種(国籍ではない)別に統計が取れれば面白いな あるメーカーのこの手の車に この手の人間が乗ると 事故を起こしやすいとか... あと 大阪の小学生殺傷事件 子供を守るのに 不特定多数の人に注意するでなく 事件を起こしやすい特定の人に狙いを定めて 注意した方が コストも手間もかからないのに 何か 非効率な事をやっている まあ 自分の頭はそれほど複雑にできていないので この程度で勘弁してもらいましょう 以前の原稿で下記の一文 '電源層と隣り合う層では あまりよくありません' これは訂正させていただきます 信号にとって電源もGNDも関係ありません どちらも同じように見えます 最初に戻る