STARTUPの注意点
STARTUPの使い方は以前 別のページで
書きました
この際外形データとして'OUT.LST'を用意することは
書いたと思いますが
この'OUT.LST'は特に中身が限定されている訳では
ありません
普通は外形線、寸法、取り付け穴等のみですが
部品があっても別に構わない訳です
おそらく 普通のDREAMデータベースの名前を
'OUT。LST'に 変えればそれさえも読み込むでしょう
そんな訳で 外形線を入れた後、パワトラのヒートシンクを
余計に置いて’OUT.LST'として
STARTUPをかけてみました
問題なく読みあがりラッツネットも正常に発生したようで
あーこりゃこりゃと 仕事にかかったら
何か変なラッツです
よくよく確認したら ヒートシンクがIC1となっていて
正常に展開すべき部品データにもIC1が存在した為
ラッツが正常に張らず しかもCADの想定外の事で
エラーメッセージも出ないのが現実のようでした
しかし心配しなくても大丈夫です
正しいネットリストさえ確保していれば
パターン引き回し後 ネットとパターンからの逆ネットの
比較をすれば そのパターンが正しいかどうかの確認は
とれます
何かのコマンドを実行する際は 過去の経過にとらわれず
その時点のデータを元に処理されます
間違った事に気が付いたなら 直してそこから再スタート
できます
WINのデータ、ファイルリスト等の表示するコンボBOXも
その時点での情報を基に開き直すので
良かったり悪かったりですね
コンボBOXに表示しきれず スクロールバーで表示させた
リスト位置も 再度そのコマンドに戻るとスクロールバーは
初期化され 再度バーを動かさなければいけません
とても面倒ですが そのコマンドに戻るまでに リスト内容に
変化が生じた場合リスト位置を記録させると不具合が生じる
だろうという事は 察しがつきます
またこれを回避する方法も大体わかります
リスト内容に変化が生じたら スクロールバーは初期化する
変化がなければ スクロールバーは記録された位置で表示する
WIN2000ではどうなっているでしょうか
NTと98の融合を図っているようですので
こんな小さな事は 無視されているでしょうか?
でもDREAMもそうですが 些細な事の積み重ねで
現在の使い易さを実現しているので WINも
そうあって欲しいものだと思います
最初に戻る