• ネットリストを作ろう
  •           

    まずドリームで読み込み可能な実際のネットリストをみましょう

    $NET 100000 ;R19-1,X2-3 100001 ;U2-51,R19-2,R20-1 100002 ;U1-49,R20-2 100003 ;U3-30,U1-11 100004 ;RSW1-1,U2-59 100005 ;RSW1-2,U2-60 100006 ;RSW1-4,U2-61 100007 ;U2-62,DSW1-8,R6-1 100008 ;U2-63,DSW1-7,R7-1 100009 ;U2-64,DSW1-6,R8-1 HWR ;U2-56,U1-47,U3-7 WAIT ;U2-43,U1-51 _V_VCC ;RSW1-RC,C35-1,C29-1,C18-1,C8-1,C7-1, C33-1,C14-1,C12-1,U1-134,C4-1,U1-125, U2-67,U2-68 _G_GND ;RSW1-G,KOTEI3-1,KOTEI4-1,C29-2, U1-96,U1-92,C12-2,C14-2,C13-2, DSW1-2,DSW1-3,DSW1-4,CN2-8,U5-2, LED1-K,CN2-49 $END

              

    ネットリストのルールはおおよそ次のとうりです すべての文字は半角文字で記述されていること 使えるのは $,A-Z,0-9,-,/,#,!,; 等 半角カタカナが使えるかは試していません 2バイト文字(日本語、漢字、広東文字等)は駄目です 先頭1行目は $NET とする 最後の行は $END とする 信号名は最大15文字まで 同じ信号名があってはいけません 部品番号は8文字 ピン番号は4文字で数字でなくても文字列でも構いません 例 BASE,COLL,EMIT,ANOD,CATH .. 等 同じ 部品番号-ピン番号の組み合わせがあってはいけません 基本の組み合わせは 信号名 ; 部品番号 - ピン番号 です 同じ信号名に複数の繋がりが有るときは , をはさんで 部品番号-ピン番号を続けて記述します 一行で記述しきれないとき , を打ってから改行して 次の行に記述します 複数行にわたる時 信号名の下が空白なのは、 人が見て解りやすいからです ; と , は それぞれの区切りの印として使われるので その目的以外で(例えば部品名とかピン名)は使わないでください 俺は嫌だ! と言う人もいるでしょうが 作者がこうすると 決めたことですので おとなしく従いましょう 世のなかのネットリストもだいたい このようなルールが 作者の判断で決められて流通しているようです 他のルールをドリーム用に変換するのは割と簡単で 著者も自作して使っています 現在は フューチャー、テレシス、PADS、CRー5000など 一回しか使わない訳のわからないフォーマットもあります みなさんも考えて作ってみてはどうですか 自分にあった道具をつくるのも、おもしろいものです ネット変換サービス 自分の道具をつくる 最初に戻る